受付終了

一緒に解決策を考えてほしい
配属ガチャ(?)外れて環境が悪く3ヶ月しかたってないけど、転職するかどうか。
216
edit2023.11.06
22歳の女です。前職は介護士をしていて楽しかったのですが腰の負担が酷く今後動けなくなったりするのではって気持ちもあり、保育園の調理師として転職し始めました。
で、3ヶ月もたってないのに転職なんでって思うと思うのですが、転職先がいい環境かって言われると、雰囲気もわるく、離職率が半端ない配属先に当たってしまいました。
雰囲気についてですが、私の行動が遅く細かいミスがあるのは事実なのですが、入社時から教えて貰える環境が整ってなく1回教えたら覚えてという感じでメモも衛生的にという事で中々とれず。調理も確認はするのですが当日に疑問が出てそれを確認で聞くと、なんで前日に聞かないの?という風な言われでも、前日に確認しても凄くイライラしており聞きにくく。また周りの職員さん達も本人が近くに居るのにも関わらず休憩所や事務所で、でっかい声で悪口や陰口を言っておりそれが嫌でも耳に入ってきます。
そのリーダーはとても言い方がキツく、ほぼ毎日ピリピリ(イライラ)していて、もう1人の方にはとても当たりが強く、「ねぇ?何回言えばわかるの?」や「あのさ?いっぺんに聞いてよ?イライラするんだけど。」などと言われていたりリーダーがその人に向かって、はぁ?という感じにも言っています。
上の立場の人に相談をしたいけど、ザル?というか直接スピーカーに話してるように次の日には広まります。
元々この職場に転職する時も次の転職で役に立つ資格を何個か取得するを取るために介護よりも自分の時間を作りやすいし、土日祝休みで勉強をしやすいだろうという気持ちで入社をし、一応は3~4年で資格取得をしそこから転職はしようは考えてはいました。ですが、あまりに環境が悪く3ヶ月という期間での転職はイメージ的にもよくないですしそれで履歴書にバツを付けるのはとても嫌なのですが、最近(?)入社して以降滅多に風邪なんて引かなかったのに、結構な頻度で風邪をひくことも増えて、続けたい気持ちはあるのですがでも環境があまりにあれで、このままここに居たら自分が壊れてしまう気がしています。それで、3ヶ月と言う短い期間なのですが転職するべきなのか3.4年耐えてからの転職をするべきなのか。
もし転職するなら素直に面接官に言うべきなのですかね。。
2
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら