受付終了
ただ話を聞いてほしい

仕事で追い込まれてしまい、どうしたらいいのか途方に暮れています。
visibility304 edit2025.06.10
一年前に属人化された仕事を引き継ぎました。前任者は産休に入ったので、前任者がいない中で仕事をしました。
仕事をする中でたくさんの重大な間違い(自分の分も歴代担当者の分も含めて)や構造上の問題を見つけました。
正確なやり方がわからなくて途方に暮れたこともありました。何もわからない中、手探りで仕事をしているような状態です。
上司にもたくさん相談しましたが、私の担当業務についてそこまで詳しいわけではないので、すごく適当な指示をもらったり、構造上の問題について相談しても、あまり真剣に取り合ってもらえませんでした。
本当に困った時なんか、処理方法が複雑すぎて、正確性が担保できない、私には手に負えないとまで言いました。けれど、間違いがあったとしても、誰も気づかないならいいじゃないかな?と言われてろくに取り合ってもらえませんでした。
この人に何聞いても結局一緒だと思いました。
開き直ってしまいました。
だから、その後どれだけ正解が分からなくても、できうる限り合理的に論理的に考えて、このやり方が正しいと思われるやり方をつくりました。
なぜこのやり方にしたのか、いざという時に説明できるように、全部論拠を揃えました。
その状態で一年と数ヶ月経過しましたが、結局私のやっていることは、上司に相談もせずに勝手な判断で仕事を進めているだけだ、やってはいけないことをやっている、ということを、身内から指摘されました。
これまでどうにか自分を信じて走ってきましたが、この指摘で全てへし折れました。
私がやってきたことは、ただの開き直りで自己満足で、どうせ上司に相談したって適当にしかあしらわれないんだから、私がやってやるんだ!理論武装をやってれば問題ないし、わたしにはそれができるんだから!という半ば自己陶酔的な気持ちからの行動でした。
結果、何が残ったのかというと、正解が分からないくせに、上司に相談せずに自分で勝手に判断してやった仕事の山と、精神科の通院歴でした。
私は何をしてるんでしょう。
もっと早く「できません」って言えばよかった。
もうどうすればいいのか、分かりません。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら