受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

うつ 彼氏 治す気ない

閲覧数465 コメント数2 personみく edit2023.12.19

20歳女性です。私の彼氏は、半年ほど前に部活が原因で適応障害になりました。 その後すぐに部活自体は辞めたのですが、半年経った今でも、時々パニック発作が起こったり、ベッドから起き上がれなくなったりと、パニック障害やうつ病のような症状もあり、現在も通院中です。

ですが、一般的なうつ病のように、何日も寝たきりだったりする訳ではなくて、しんどい時でも頓服を飲めば、普通に動けるみたいです。

彼は、何もしていない自分が不安みたいで、わざわざ動き回ろうとします。
現在、大学は休学中なので、私としては、調子が良くなるまではゆっくりしていてほしいのですが、バイトに行ったり、後輩の相談を聞きに行ったり、先輩に就活の話を聞きに行ったり、資格の勉強をしたりと、とにかく動き回っています。

彼氏的に、ただ家で寝ているだけなのが嫌だというのと、周囲の人に、自分が病気であることがバレたくなく、人に会おうと誘われたら断れないみたいです。

なので、頓服を飲みまくって出掛けるのですが、大体帰りの電車で体調が悪くなったと連絡が来ます。その度に心配になって、もう家でじっとしていてほしいなと思ってしまいます。

また、彼が病気になった原因の一つに、必要以上に強がってしまう彼の性格もあると思っています。
自分の弱みを誰にも見せたくないし、人の頼みを断ることも苦手なので、部活でも散々無理を重ねてきて、その結果、適応障害になりました。

なので、その「強く見せなきゃ」という考え方をどうにかしない限り、病気は治らないと思い、認知行動療法を勧めています。彼が乗り気じゃないので、私も認知行動療法について勉強をするから、一緒にやってみようと言いました。しかし、コラム法のフォーマットを手作りして、この質問に答えるだけで良いから、元気なときにちょっとやってみて、と彼に渡したのですが、もう何ヶ月も放置されています。

なんだかつらいです。
私としては、彼の病気の症状でつらそうにしている姿や、それによってやりたいことを思うように出来ずに苦しむ姿を見ると、一刻も早く元気になってもらいたいと思うのです。

だから、そのために今は仕事などしないで、ゆっくり休んでいてもらいたいし、認知行動療法など試せるものは試してみてほしいです。

だけど、今の彼の様子を見ていると、本気で病気を治したいと思っているようには全く見えません。
というか、自分が病気であることを、まだ認められていないようにすら見えます。

自分が精神疾患であることを受け入れて、治療に専念するのは、それほど苦しいことなのでしょうか?

私が彼に一刻でもはやく楽になってほしいと思うのは、あくまでも私のエゴなので、彼がちゃんと治療に向き合ってくれなくても、我慢して待つしかないのでしょうか?

正直、自分もつらくなってきてしまっています。彼が病気になってから、彼のしんどそうな様子を見るのも、私が彼に弱音を吐けなくなったのも、他にも色々とつらいことはたくさんあるですが、そういうのを全部耐えられなら、もう別れろということなのでしょうか。

せめて、彼が前向きに病気を治そうとしてくれていたら、私も頑張って待とうと思えたのかなと思います。これも多くを望みすぎなのですかね、、。

彼のことが本当に大切で、凄く大好きで、頑張って彼を支えようと半年前は意気込んでいたのですが、今はしんどい、早く解放されたいという気持ちが強くなってきてしまっていることに、罪悪感と恐怖心を感じています。私はどうしたら良いのでしょうか。

これを読んで、私たちに何か助言をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    とおる 60代以上 男性
    みくさま

    「うつ 彼氏 治す気ない」のは大変そうだな と感じました。
    「彼氏さんの「強く見せなきゃ」という考え方をどうにかしない限り、病気は治らないと思い、認知行動療法を勧めています」は良い考えだと思いますが、放置されていることはツライだろうな と思います。

    「今はしんどい、早く解放されたいという気持ちが強くなってきてしまっていることに、罪悪感と恐怖心を感じています」は、仕方ない(みくさんに非はない)と思います。
    一番大切なのは、みくさんご自身のココロの健康を守ることと(私は)思います。

    彼氏さんに「強く見せなきゃという考え方をどうにかしない限り、病気は治らない、認知行動療法をしないのなら(みくさんがココロの)病気になってしまうかも?」と素直に伝えて、彼氏さんに受診を促すのが良いと(私は)思います。
keyboard_arrow_up