受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代
女性
仕事教わるストレス…
visibility643 edit2023.12.20
教えてくれる人(数ヶ月後に退職予定)は
20年近く働いてきたベテランで、
仕事はできる人なのだと思うけど
・教え方が下手な点
・細かい点
・気遣いのない点
がストレス。
・教え方が下手な点
については、
例えば
「これから○○の説明します。
1→2→3→4の手順で作業します。
4まで終わったら○さん→◼️さん→▲部長に報告し印鑑を押してもらうこと。
ここまででこの作業は完了です。
例外として、
☆のような場合は2の際に2-a→b→cの作業が必要です。
注意点としては、
こう間違いやすいので気をつけること。」
と説明してくれればスッと理解できるしメモも取りやすい話を、
彼女は
「3やれる?あっ教えてないですよね?▲部長に印鑑もらいたいけど社内にいないかなー?
その前に2やらなきゃならないんですよね、
2はこういう手順でー、、、あっ、でも☆だから2-cの状態にしなきゃならないんですよ。
私はこんな感じで2-c→3→4やってます。
なんか分からないことあれば聞いてくださいねー」
という感じの説明の仕方です。
彼女の説明じゃわからないが、
彼女の目の前で他の人に聞くのも気が引けるので離席中にこそっと他の人に聞いてる。
他の人に聞くと、スッと理解できる話し方してくれるから、
やっぱり私の理解力不足ではなく彼女の説明が下手なのだと思う。
・細かい点
については、
上記のような説明をする人なので雑な人なのかと思いきや、
社内の履歴に『〜にあります』と書こうとすると「そこは『〜にある』でいいです」とか、
封筒を表を上にしてしまおうとしてると「裏面を上にしてしまってね」とか、
どっちでも良いのでは?と思うことを指摘してきたりする。
後で周りに聞くと、社内的にはどちらでも良いとのこと。
彼女の中でのルールに合わせなければならないのが窮屈です。
・気遣いがない点
については、
説明の際、彼女は私がメモするスピードに合わせようとは一切しません。
私が咳き込んでいても構わず説明を続けました、、。
おそらく彼女は「伝えた」で任務完了で、
私に伝わったかどうかは考えてないのだと思います。
同時期に入社した、現場で作業する部署の男子もいますが、
彼、彼の上司、私に教えてくれてる先輩、私
の4人で電車に乗って研修受けに行った際も、
彼の上司は彼に「○○くんはどこ出身?」「もう慣れた?」など気さくに話しかけてましたが、
私の教育係は男性上司達とはよく話してましたが、私とはこちらから話しかけないと彼女側から話しかけてくることは殆どなく。
男子2人が良い雰囲気で話してる中、
私達だけ無言を貫くのも気まずくてこちらから「先輩はどの辺から通勤されてるんですか?」「先輩長く働かれてて本当すごいです」とか当たり障りなさそうな話を振ったりしてみましたが、私の質問に答えるだけで話を広げようとされないので
私も諦めて後半は話しかけるのやめました、、。
彼女は20年働いてて、今月後どのくらいの業務があって今抱えてる業務が何かなども把握できてるから良いのでしょうが、
それを知らせてくれないので私は彼女から仕事を振られてようやく仕事に取り掛かる感じです。
各資料なども全ては彼女のデスクにしまって彼女が管理していおり、
私にはその作業が必要な時にだけ必要な書類を渡されます。
ついでに言うと、
ハサミもホチキスも電卓も、初日に経理に必要備品として依頼する用紙を記入する際「これは私(教育係)と一緒に使えばいいから」と、私専用の備品はほとんど発注されませんでした。ボールペンくらいだけで、、。
なので使うたびに、忙しさや様子を伺って話しかけて彼女から借りるわけです。ストレスです、、、。
ずっと彼女がいてこれからも彼女の部下として働くならまだそれでもいいのでしょうが、
彼女が退職したら私が1人で彼女がやってきた仕事回していくわけです。
だから私にやらせてみて欲しい、初めは遅いしミスもあるかもしれないがそれをやらなきゃ覚えていけないのに、
彼女は自分がやる方がよく知ってるし慣れてて早いからなのか、自分でやっちゃいます。
彼女は私を管理して指示した通りに動いて欲しいみたいですが、
私は彼女の指示なしでもできるようになりたい(なければ)と思ってるし、こんな細かく管理されたくもないわけです。
私の前に1人居たらしいですが3ヶ月でやめたらしいです。気持ち分かる。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら