受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 女性

人に相談出来ない 悪循環

visibility422 chat3 personりり edit2024.09.19

ちゃんとした文章になってないですが、ちょっとすみません。


私は迷惑だとか嫌われるべきだと私自身に思って馬鹿馬鹿しいですけど自分が話したいこととか、悩んでいることを話さないようにしようとしてきました。今もです
確証はないんですけど今日お風呂でアムカをして、なんとなく風呂場にハサミを持っていってた所を弟と妹が居るんですけど、妹に目撃されて気付かれたような気がします。
そしてなんとなく今母親がピリピリしてて、私の事でストレスを感じると弟妹に当たるんです。で特に弟は飼ってる猫に暴力では無いけどちょっかいが増えます。母は私には当たりません多分学校行かなくなるといけないから。
兄弟だって私よりずっと学校行きたくないと思ってるはずなのにちゃんと行ってて、頑張ってるのはマジで兄弟だからなんというか、私の悩みを解消して、なんとか人に話さなきゃまずいなという感じです。
自分を過信してたところがあったと思ってて、独りでも、相談しなくても、1人で抱えてても平気だと思ってたけど、結局周りに迷惑を掛けるほど病んでしまいました
周りが悪いというより私が心を閉じました
今でもカウンセラーさん、学校の先生とか聞いてくれるであろう人は居るけどもう癖になってしまって「言わない」に慣れてしまって、今言うの辞めても何にもならずただ下に落ちて行くと頭に浮かんでも「言わない」で通り過ぎてしまいます。

私は「私が自己主張というか日常会話を辞めれば周りは嬉しいだろう」という罪滅ぼしみたいな変な気持ちを持ってきたけど何も誰も得しなかったんだな。と思いました

なんで私はこのような考え方になったのかというのが、1つ疑問です

愛されてなかった覚えなんて無いのに今書いたこと以外にも不良では無いですが「普通」の、ちゃんと学校に通って勉強して、友達と適度に遊んで、そういうのが出来ない、
そういう事実を感じるととても苦しくなります。今思えばこんな自分を最低だと思っていたから言えなかったんですかね
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up