解決済み
ただ話を聞いてほしい
50代 女性

社会人の息子について

visibility991 chat6 personみかん edit2024.01.02

初めまして。
新年早々すみません。

年末年始に帰省する予定だった息子が急遽帰省しないことになりました。
帰れない理由がわかっていれば私も諦めもつくし、こんなに悩まないのですが…
帰省予定の前日から何回もラインしたり電話しても出ないので、不安になって会社の寮に住んでいるので
寮に電話してやっと電話を取りついでもらって、
息子は「かけ直す」と言って電話を切りしばらく待っても電話はかからず、私から再度電話するとラインで「今回は帰省しない」と。

その後、私が息子に食料品を送ったのですが連絡なしです。
今までは息子から豆に連絡してくることはないけど
私が連絡すれは必ず返信はあったし、荷物を送れば「届いた。ありがとう。」と連絡してくれました。

9月に転職したばかりで、仕事で嫌なことがあったのか?人間関係のトラブルか?
とにかく何か嫌なことがあったから帰省しないのかと
心配になっています。

外出して仲の良い家族連れの姿を見るのも辛いし、
私の友人はみんな子供達が帰省して賑やかなお正月を過ごしているようだし…(ラインで挨拶が届くけど
羨ましい気持ちが強くなって気持ちが滅入ります)

今は何もやる気が出なくて、主人がいますが3日間食事以外は1人で寝室にこもって過ごしています。

解決方法も答えも見つけることが出来ない。
ただ息子からの連絡を忍耐強く待つしかないけど
誰かにこんな気持ちを共有して欲しくてメッセージを書きました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    日本語学習者 20代後半 その他
    1週間ぐらいまったほうがいいかも・・?
    だって息子が話したがらなかったら、距離をとったほうがいいですよ。
    でも、1週間たっても、連絡がなかったら、息子さんとの間に大きい問題があります。お母さん自身がなにか悪いことをしていたかもしれません。
    1週間あと、連絡してこなかったらもう一回電話して留守番電話で長いメッセージを残すのもいいんじゃないでしょうか。
  • refresh約2年前
    モモ 50代 女性
    みかんさん、日記にコメント頂いたモモです。
    お悩みを拝見させて頂いて、私と、全く同じような気持ちでいらっしゃるんだな〜、みんな、母親の子供に対する想いは、同じなんだな~と、とても、共感してしまいました。

    私は、夫と離婚して家を出て、息子に会えなくなったので、自業自得なんですが、子供達に会えなくなってしまったのは、自分が想像した以上に、辛かったですね😂

    もう子供やも、大人なんだからと、自分なりに、子離れしていると思っていたつもりでしたが、会えなくなったから、4年、子供に会いたくて会いたくて、死にそうでした🥵

    思い切って、子供達に、会いたいとメールを送ったら、今は忙しいからと断られ、返信が来ない子も、居ます😔

    私は、子供に嫌われてしまったのかな〜と、落ち込んだり、だけど、子供達の様子も知りたくて、我慢できなかったり、私も、真面目に子育てしてきただけに、子供以外のことが、考えられないみたいです。

    私も、同じような方と、気持ちを共感したかったのですが、誰も居なくて、一人で、悩んでました。

    だから、みかんさんの記事を読ませて頂いて、あ〜、私だけじゃなかったんだな〜、って、救わられた気がします。

    こちらこそ、これからも、仲良くして下さい。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    みかんさんこんばんは。
    息子さんのこと心配ですね。まったく連絡が取れないわけではないのがせめてもの救いですがなにがあったかは知りたいですよね。

    今は話せなくてもいつか時が経てば話してくれるかもしれませんし気長に待つしかなさそうですね。

    どんなことがあっても味方でいるし話せる時が来たら話してくれると嬉しいです〜のようなニュアンスのことを伝えれば相手もすこしは心の拠り所になれるかな?と思いました。

    あまり気の利いた回答はできませんが私もみかんさんの心の拠り所になれたら嬉しいです。
keyboard_arrow_up