一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 男性

一歳半になる子どもの寝かしつけについて(父親)

visibility213 chat4 personパパっち edit2025.07.25

一歳半の子どもがいますが、今までお母さんのおっぱいを飲んで寝るのが習慣でした。その状態から、パパの私が寝かしつけをするように変えたいと思っていますが、非常に難しいです。寝室に行っても泣き喚いたり、部屋から出てママ、ママと連呼する状態です。何か、いい方法があれば知りたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh2週間前
    メンバー
    さちこ 40代 女性
    パパっちさん、こんにちは。

    回答が遅くなってしまってごめんなさい。
    ご相談から1週間ほどが経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか。

    私は子供が3人いまして、3人とも母乳→ミルクを経ました。
    飲みながら寝る子、飲まなくても寝る子、3者3様でして
    個人差はあり、泣きわめいたり、ご機嫌がとれなかったりして
    ちょっと根気がいる場合がありますが
    しばらくすれば母乳→ミルクも、ミルクの終了もできるようになりました。
    寝るのも自然になっていきます。

    パパっちさんは、ママのおっぱいを飲んでから寝る習慣だったお子さんの寝かしつけを
    今後担当されたいということですね。
    それは本当に素晴らしく、とても大切で尊い時間になることと思います。

    お子さんは最初は戸惑うでしょうから、泣きわめき、ママを呼ぶかもしれませんが
    丁寧に優しく、気持ちを受け止めてあげると自然とパパも安心できることがわかり
    落ち着いてくることと思います。

    ですのでしばらく続けてみてください。
    そうするとお子さんはパパと寝るものだということが習慣になり
    自然に落ち着いてくることと思います。

    場合よっては何日もかかるかもしれません。
    ですが、長くても1か月はかからないのではないかと思います。
    (個人差はあります)

    お仕事のあとで大変お疲れだとは思うのですが
    少し余裕をもって暖かい気持ちで
    お子さんの成長を見てあげられると良いと思います。
    パパさんが焦らず、不安にならないことも大切です。

    応援しています。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up