受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

旦那を疑ってしまい、離婚するか悩んでいます

visibility1155 chat28 personこうめ edit2024.01.09

旦那と離婚するか悩んでいます。
私(29)、旦那(30)で子なしで
2年の同棲のち結婚して1年半経とうとしています。
離婚したい理由は、異性関係の価値観の違い、と疑ってしまい信じられないことです。

旦那は、交友関係が広く異性問わず友人が多く異性の友情は成立する派で大切な人は大切という考え方で、反対にわたしは異性の友人は全くおらず、友達は狭く深くで異性の友情はない派です。

昨年旦那が仕事の研修で3ヶ月程、遠距離になった際にそこが浮き彫りになりました。また、異性とも仲がよく結婚前に異性と2人で会う事は嫌だと伝えていましたが、今回の研修に行く前に「今まで我慢してた、せっかく関東に行くから友達に会いたい」と言われました。
旦那を我慢させたくなかったので了承し、旦那は一度だけ前職の後輩と食事に行きました。

旦那の職場は女性が多いそうで、いちばん仲良い女同期というのが、可愛く言うと小悪魔的な人で悪く言うとたぶらかしているような人です。旦那から聞く話だと、彼氏がいるのにも関わらず毎晩既婚者の男性と電話をしていたり、その女同期と男性2人で朝までオールで飲んだりカラオケに行ったりしているらしく、わたしとは正反対の人なので余計に理解ができず、会っていないのに嫌悪感がすごいです。(写真も、旦那が飲み会の時の写真を送ってきたので知っていますが可愛らしい感じで あざとい人なんだろうなと思ってしまっています)

わたしは、その人とは特に会ってほしくないのですが「そういう関係じゃない」と言われてしまい、わたしと知り会う前からの知り合いなので、わたしも強く言えず、「今度紹介してほしいな」と伝えて「予定が合えばね」という形で終わりました。

その後、やはりどうしても異性と2人で会うということに耐えられず、遠距離中に会う機会があったので、そこで、付き合う前に伝えていたから正直今更言われて苦しい、でも2人で生きていきたいと思っているから話し合いたいと伝え、その件で、私が精神安定剤を飲まないと生活できなくなってしまい、その件も伝えた上で、旦那と話し合い自分の許容範囲を考え、2人きりではなく3人でなら受け入れられるかも、とそれで了承してもらいました。

それ以外のことに関しては、本当に大切にしてくれていて愛してくれているんだろうなと感じています。
重たい荷物は必ず持ってくれるし、旦那が飲み会前に「夫のつとめだから!」と夜ごはんをつくってから行ってくれたり、外食する時も、セルフの飲み物を毎回持ってきてくれたり、こまめに連絡してくれる(お願いしていないのに〇〇とごはん!といって写真を送ってくれる)など、旦那なりにわたしを思って大切に、愛してくれているんだと分かります。

ただ、研修前に発覚したのですが旦那がSNSでエッチなアカウントの女の子にひたすらに絡んでいたりしたこともあったりして、旦那のことをいまいち信じきれなくなりました。(話し合い済みです)
研修から帰ってきて、携帯をさわっていると「女の子と連絡とってるのかな」とか「辞めるって言ってたけど、またエッチなアカウントしてるのかも」とか思ってしまってしまう自分も嫌になり、旦那を信じられない自分を責めています。酷い時は吐き気もあり、ずっと喉に何かつまった感じが続いています。

また、旦那ではありませんが、過去付き合っていた男性に「他に好きな人ができた」と言われたこともあり、旦那は違うと思うけれど、、と余計に心配してしまっている自分がいます。
不安にならず、もっと妻として自信を持ち、旦那のことを信じたいと思っているのですが、研修後から上手く旦那と話せなくなってしまっており苦しいです。
言いたい事も言えなくなってしまいましたし、好きなものにもなかなか集中できなくなってしまいました。

できるのであれば、一緒にいたいです。
が、価値観の同じひとと一緒にいた方が、こんな思いをしなくて済むのではないか?不安も出てこないのではないか?と考えてしまい、離婚するか悩んでいます。
どうすべきでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    そうですよね。私も人気のある人と付き合ってしまった時は、電話で彼女の友達の彼氏な話が出てきただけで嫉妬してましたし、歌番組でチャゲアスのアスカってカッコいいよね、と言われただけで落ち込んでいました。恥ずかしながら、23歳くらいでしたが。
    なので、遠恋で彼女から、会社の先輩に告白されたとか、何度か聞かされた時はとても嫌でした。
    我慢できないほど辛ければ、別れるのもありだとは思います。
    私が思ったのはそうなると嫉妬しなくていい人としか結婚できないなということで、それも嫌だったので、最終的に嫉妬を我慢しようと思いました。我慢しやすい方を選んだ方が、心穏やかに過ごせると思いますよ。

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    こうめさん、お疲れ様です。
    先ほどの私の返しが薄めでしたが、
    良くない展開ですね。

    んー、かといってここで離婚とかしてしまうと
    その同期の方に譲るみたいな事になったりしそうで、それも嫌ですよね。
    その気持ちを旦那さんに伝えてみるとかは?
  • refresh約2年前
    まろ 30代 女性
    はじめまして。コメントさせて頂きます。

    私はそんなに嫉妬心を我慢する必要あるのかな?と思います。
    私も今のパートナーが交友関係が広くヤキモチを妬いてしまうこともありますが、ただ基本的にはパートナーも私を友人に紹介してくれますし、本当に友人として大切にしているだけというのが伝わってくるので、私もパートナーの友人関係は大事にしてほしいと思っています。

    ただ、こうめさんの場合は相手の女性が少々小悪魔的で既婚男性にもちょっかいを出しているような女性ですし、以前SNSであまり良くない絡みをご主人がされていたこともあり、不信感を抱いて当然だと思います。

    いろんな方と交流をして視野を広くしたりすることは大事なことですが、それって誰彼構わず交流すればいいというものではないと思うんですよね。
    ましてや自分のパートナーが不安感を抱くようであれば、会う時は3人以上で会うなりきちんとこうめさんを紹介するなり、もしくは会うのはやめるなどフォローするのはパートナーの務めだと私は思います。

    過剰な嫉妬はよろしくないかと思いますが、今回の文章を読む限りこうめさんの不信感が異常だとは私は思いません。

    寧ろご主人の対応に誠意を感じられません。だからこうめさんも不安になってしまうのではと思います。
    誰だって好きで嫉妬する人なんていないと思うんですよね。

    ご主人にもう少しご自身のお気持ち、伝えてみていいと思いますよ。結局他の夫婦と比べたって意味がないです。こうめさんとご主人の問題で、嫌なものは嫌なのですから、お互いの落としどころがないか話し合いましょう。

    それにきちんと対応してくれず、嫉妬するこうめさんが悪いというような対応をとるようでしたら離婚も視野に入れていいと思います。結婚生活って、どちらかが我慢しすぎるとうまくいかなくて、お互いの歩み寄りが大事ですから。

    ご主人の言い分も聞いて、こうめさんの言い分もきちんと言って、お互いが納得できる方法を考えましょう。
  • refresh約2年前
    さら 50代 女性
    こうめさん こんにちは。
    横から失礼いたします。


    こうめさんには、もちろん離婚する自由もあると思いますが、
    お話を伺う限りは、とてもよいご主人のように感じます。

    それでも、
    こうめさんにとって、今の悩みを抱えたまま、結婚しているよりは、
    ひとりになったほうがましということなのでしょうか。
    また、経済的には離婚しても大丈夫な状況なのですか?


    また、仮にですが、後でこうめさんと同じ価値観の男性とおつきあい、または結婚するとしても、
    こうめさんはその男性を本当に信用できるのでしょうか?

    ということが気になりました。
    口ではなんとでも言えるのではないでしょうか。


    あと、今はご主人をどうしても疑ってしまうということですが、
    気になって仕方ないことが気にならなくなるように、心理セラピーを受けるという選択もあると思います。
    これは、離婚する前に、試されてみてもよいのではと思います。

    どうして疑ってしまうのか? 過去に理由があるならば、そこを癒せばあまり気にならなくなる可能性もあります。
    これは、こうめさんが、ご自分を変えたいと思えばのことですが、、

    ただ、このまま、ご主人を疑ってしまうという理由だけで離婚だけしてしまうと、
    こうめさんがずっとご自分を責めてしまうような気がします。

  • refresh約2年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    お疲れ様です。
    お気持ちはすごくよくわかりますが、そこは気にしないでおくのがいいと思います。
    なので、旦那さんにはこうめさんの前では女性の話しはしないようにしてもらったらどうでしょうか?
    離婚して、こうめさんと価値観が近い人と再婚したとして、きっと今の旦那さんのようには気が利かなかったり、話が合わなかったり、素敵じゃなかったりして、他の不満に苦しむことも当然ありえます。

    私は女性の友達がいる派です。結婚後に会社の後輩の女性と2人で食事に行った事をその女性が、おそらくわざと妻にリークして、妻に泣かれてしまいました。それで、その後は女性と食事にいっても報告はしなくなりました。全く気付かれてもいません。私にとっては男性も女性も同じ友達です。不倫とかはめんどくさいのでするつもりはありません。
    女性の友達のいいところは、男性とは違った話題や視点で話ができたり、男性には言い難い仕事の話とかもいいやすかったりして、実はいい気分転換になります。同性だと意外に競争心が働いたりして話が面倒くさい時もあるんですよ。
    旦那さんが優しいのは、こうめさんが旦那さんのことを許容してくれてるからだと思いますよ。束縛られると、人に優しく出来なくなってきますよ。
    私は、チャットを拝見した限りとても素敵な旦那さんだと思うので、離婚せずに一緒にいた方がいいように思いました。
    私は妻が男性の友達と2人で会ってもいいと思っています。それは自分にもそういう時間が必要なので、そこは信じて認めてあげたいです。
    人間としてのバランスをいい感じに保つために。
keyboard_arrow_up