受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

大学受験 父子家庭 母親

visibility370 chat2 person edit2025.03.30

長文失礼します。
私の家は父子家庭です。
私の家は裕福ではないので金銭面のことを考え、国公立大学を志望して最後の最後まで頑張っていました。結果的には国公立は落ちてしまい、私立に進学することを決めました。
離婚して父子家庭となったのは私が小学四年生のときっだたのですが、母とは完全に縁を切っていたわけではなく、連絡を取ったり、直接会ったりすることもありました。
前々から母は養育費を全く出してくれない人だったのですが、受験の話をしたときにお金を出すと言ってくれたのでありがたいなと思い、勉強に励んでいました。しかし高3の夏にお金を出さないと急に言い出して、私立なんて到底無理だし、一人暮らしをして国公立に通うことすら厳しくなりました。
最終的に、特待生で受かった私立に行くことに決めましたが、はっきり言ってそこはFラン私立です。ほかにも私立は受かったのですが、四年間で一番安く通えそうな私立にしました。高校は地域で一番の進学校で成績も悪くは無かったので正直とても悔しいです。実際、もっといいところにも受かっているのにこんなところに行かなきゃいけないんだ、と思ってしまいます。やりたいことはできるけど、プライドが高いせいで、こんな風に思ってしまいます。
更に、母に受験の報告をしたところ、父に「あなたが育てたからこうなった」と言ったそうです。そもそも離婚の原因が母の精神病による家庭崩壊でした。母は私から見てかなり身勝手で私のことを自分のステータスのようにとらえていました。母は宗教にも、のめりこみ、私の養育費として貯金していたお金をすべてつぎ込んでしまったそうです。きっとそのせいでうちは貧乏なんだろうなと思います。
父子家庭となってから、友達の親に馬鹿にされることもあったので、父や私自身が恥をかかないように一生懸命勉強していました。その間も母は自分のことしか考えていないような発言が多く、正直うんざりしていました。何度も何度も母には裏切られ、もう限界でした。今回のことを機に母とは完全に縁を切ることにしました。努力不足だった私が一番の原因なのですが、正直心の中で、こんな母じゃなかったら、私は行きたい大学に行けたのにと思ってしまいます。親ガチャ失敗だなと思ったし、父から直接言われました。父のことは大好きだし、とても尊敬してどんな時でも唯一信じられる大人だったのでそんなことを父に言わせてしまってとても情けないです。浪人はできないのでおとなしく大学には通います。でもとても悔しいです。親戚はみんな喜んでくれて、私が実家から通うので、とても嬉しがっています。でも私だけが喜べないでいます。親戚の人たちはみんないい人です。大好きです。でも受け入れられなくて苦しいです。友達は裕福な子が多く、両親がそろってとても仲がいいので、どうしても比べてしまいます。なんで私はこんな家に生まれたんだろう、生まれるところを間違えたと考えてしまいます。別に死にたいわけではないんです。将来は、同じような境遇の子供を支援する職に就こうと思っています。だからこれはきっといい経験になると思います。でもやっぱりふつうの母親がほしかった、普通の家に生まれたかったと思ってしまいます
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up