受付終了
一緒にお話したい
20代後半 女性

同居すべきでしょうか…

visibility335 chat5 personれんこん edit2025.04.30

30代一児の母親、現在7ヶ月の妊婦です。

義父が60代の若さで突然亡くなってしまいました。
旦那はひとりっ子。
同じ団地内に義母名義のローン返済中の築20年以上の義実家、うちは3年前購入した2LDK平家があります。

そこで提案されたのがどちらかの家に義母含めて一緒にすまないかというものでした。
結婚当初、私たち夫婦は資金調達(恥ずかしながらデキ婚だった)為に義実家に住まわせてもらってました。
いずれ別居予定なのは確定でした。
義両親は非常にいい人で、特にこれと言って何かをされたりだとか全くありませんでしたが、どうしても義両親とはいえ他人と生活するということに私の性格上限界を迎え、少し病んでしまいました。
そこである程度資金が貯まったところで近所に念願の家を購入した経緯があります。

そんな中このような話が舞い込んできて正直、困惑しています。
確かに、私は義母のことは大好きですし、数年間義実家に住まわせていただいたことや、孫のことをたくさん面倒見ていただいてることに恩もあります。
義父が亡くなった中、1人でローン返済をするのも理解ができています。
ただ…どちらかの家といってもやっとの思いで購入したマイホームには義母が住める部屋がもうありません。
しかしあちこちガタがき始めてる義実家へと言われると、やはりやっと買ったマイホームがよぎります。
そもそも、同居自体にまた不安がよぎっています。新しく赤ちゃんを迎え、4人の再出発を心待ちにしていたところなので…

旦那が一人っ子なので義両親の面倒を見るのはあらかじめ心構えをしていたのですが、あまりにも早すぎでした。
私が同居を拒むのはわがままでしょうか。
でも義母も心配でたまりません。
どうするのが正解なのか、わかりません…
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    MARI 60代以上 女性
    こんにちは。はじめまして、MARIといいます。
    お悩みの中、勇気を出して相談して下さり有難うございます。

    お悩み拝見させて頂きました。
    60代の若さで、義父様が亡くなられたとの事、お悔やみ申し上げます。

    お子様が1人と妊娠されているお体で、大変でしたね。
    ご主人様が一人っ子と言う事で、お一人で生活されている義母様の事や古くなってきた義母様のお家をどうするのか、ご心配なのですね。

    同居をするにしても、れんこんさんのマイホームに部屋は無いし、それ以前に一緒に暮らす不安が有りますしね。

    お子様が2人になる事を考えると、直ぐに同居は難しいのでは? と思います。
    れんこんさんのお体と心を想うと、負担が大きいと思いますし、ご主人のサポートも沢山
    必要になってきます。
    そのうえ、義母様に気を付けてあげるのは無理ではないかと思います。

    義母様のお家が遠くないようなので、同居はせずに見守ってあげてはどうでしょう?
    義母様はまだご自分の事が出来ますか?
    出来るのならもう少しれんこんさんの心とお体の準備が整ってから、同居について考えていったら良いのではないかと思います。
    ローンの心配も有るとは思いますが、もう少し落ち着いてから良い方法を考えてもいいと思います。

    もう一度、ご主人とも話されて2人で納得出来るようにお決めになられたら良いと思います。
    今は焦らず、れんこんさんのお体を一番に考えて、無理の無いように過ごして下さいね。

    また悩んだり、話したい事が有りましたら、何時でも相談して下さいね。
    心から応援しています!
keyboard_arrow_up