受付終了
一緒にお話したい

同居すべきでしょうか…
visibility422 edit2025.04.30
義父が60代の若さで突然亡くなってしまいました。
旦那はひとりっ子。
同じ団地内に義母名義のローン返済中の築20年以上の義実家、うちは3年前購入した2LDK平家があります。
そこで提案されたのがどちらかの家に義母含めて一緒にすまないかというものでした。
結婚当初、私たち夫婦は資金調達(恥ずかしながらデキ婚だった)為に義実家に住まわせてもらってました。
いずれ別居予定なのは確定でした。
義両親は非常にいい人で、特にこれと言って何かをされたりだとか全くありませんでしたが、どうしても義両親とはいえ他人と生活するということに私の性格上限界を迎え、少し病んでしまいました。
そこである程度資金が貯まったところで近所に念願の家を購入した経緯があります。
そんな中このような話が舞い込んできて正直、困惑しています。
確かに、私は義母のことは大好きですし、数年間義実家に住まわせていただいたことや、孫のことをたくさん面倒見ていただいてることに恩もあります。
義父が亡くなった中、1人でローン返済をするのも理解ができています。
ただ…どちらかの家といってもやっとの思いで購入したマイホームには義母が住める部屋がもうありません。
しかしあちこちガタがき始めてる義実家へと言われると、やはりやっと買ったマイホームがよぎります。
そもそも、同居自体にまた不安がよぎっています。新しく赤ちゃんを迎え、4人の再出発を心待ちにしていたところなので…
旦那が一人っ子なので義両親の面倒を見るのはあらかじめ心構えをしていたのですが、あまりにも早すぎでした。
私が同居を拒むのはわがままでしょうか。
でも義母も心配でたまりません。
どうするのが正解なのか、わかりません…
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら