受付終了
10代後半 女性

この気持ちどうすればいいのかな

visibility645 chat8 personみぃ edit2024.01.12

私は中学2年生のときに親が離婚し、父親に引き取られそこから中学三年生になり新しい母親と父親と一緒に過ごしているんですが、もうすぐ受験ということもあってかすごく精神が不安定になっていて急に涙がとまらなくなってしまうことがあります。親は気楽に接してくれていると思いますがわたしはまだ慣れずどう接していいのかもわからないままです。
兄弟も多くこの時期になって少しピリついてしまうことも多いのでストレスが溜まってしまいます
学校へ行くのもストレスで最近ご飯もあまり食べられなくなり夜全然眠れなくて生活リズムがおかしくなってきています
つらいことが多すぎて涙が止まりません
学校では急に視界がぼやけたりして授業にもろくに集中できないです
これは甘えなのでしょうか私以上に苦労している人が沢山いるのは知ってます。
ふいに離婚する前の母親の姿もでてきたりして複雑な気持ちになります。トラウマになるようなこともされたのですが優しい姿が出てきて泣いてしまいます
今日学校を休んでしまいました
こんなことで休んでしまって罪悪感でしかないです。そんなん言うなら学校行けって感じですよね
でもつらいんです。
この気持ちをわかってくれるひとがいるとうれしいです
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    みぃさん
    はじめまして。
    みぃさんの苦しみを吐き出してくれてありがとう。

    ご両親が離婚されてからたくさん辛かったですね。
    新しい家族と一緒に過ごさなければならいことも、受験も
    そして、みぃさんにとってはたったひとりのお母さんに会いたいと思ってしまうのも無理はありません。ひとつひとつがとても大きなストレスですね。
    こんなにたくさんの苦しみを、ひとりで一生懸命我慢しているのかと思うと
    いたたまれなくなってしまいます。

    ご飯が喉を通りませんよね
    眠れなくなってしまいますよね

    甘えではないですよ
    学校を休んでしまったこと、決して悪いことだなんて思わないで下さいね

    こころが疲れてしまっているので
    そうやって休ませようとしてるだけ
    自分を決して責めないで
    今はたくさん頑張ってくれたみぃさんのこころを大切にして
    ゆっくり休んでくださいね
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    みぃさんこんにちは。
    甘えではないですよ。親御さんに「甘えだ」と言われていますか?もし言われていてもその言葉を受け取らないでください。

    慣れない環境で受験がやってくるのは大きいストレスです。プレッシャーもありますし。泣きたい時は泣いた方が良いですよ。

    まずは泣いてはいけないとか落ち込んではいけない、思い出してはいけないと思うのをやめて自分から出てきた気持ちを受け止めてみて下さい。自分のことを大事にしてください。

    よく寝られる日がくるといいですね。
  • refresh約2年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up