解決済み
ただ話を聞いてほしい
30代 男性

父親の口の悪さがとても不快

visibility648 chat5 personかみさまの edit2024.01.24

父親が口が悪いんです。

人のこと陰であいつとかこいつとか言って批判したり

人の粗ばっか探しては指摘して人より上だと思いたいんでしょうか

いくら、良質な本を何冊も読んでても、身近な人の影響にはかなわないところがあるんです

どうしたら、このような身近な口の悪い人の影響を受けずに向上していけるでしょうか

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    そうですね。身近な人の影響って大きいのかもしれないですね。

    ちょっと距離を置けたら向上しやすいかもしれないですね。影響が大きいっていうことは、重力が大きいみたいな感じなのかもしれないですもんね。向上しようと思っても負荷がかかり過ぎだったら難しいかもしれないですもんね。距離を作ってそこで向上に努めた方が効率がいいかもしれないですね。向上できたらこっちのものですから。向上できれば近寄っても大丈夫なんだと思います。

    それから、向上するための環境っていうものを本を読む以外に作ったらどうかなと思いました。身近な人の影響を受けやすい感じがあるのだろうから、かみさまが思ういい影響を持ってそうな人との関わりを増やすのも効率が良さそうだなと思いました。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    かみさまさんこんにちは!

    身近な人で口が悪い人がいると嫌ですよね。

    口の悪い人を変えることは難しいので反面教師だと思って、こういうことは嫌だな、自分はしないようにしよう、と考えるのはどうでしょうか。

    口の悪い人の影響を受けたくないと思っていることがまず素晴らしいことだと思うので、影響を受けずに向上していけるよう頑張ってください!
  • refresh約2年前
    メンバー
    令和6年63歳 60代以上 男性
    かみさまさん
    はじめまして。

    不快で嫌な気持ちになるのですね。
    不快になる具体的な原因はなにでしょうか。
    お父さんの人格が変わってほしい、または変えたいという希望でしょうか。でもね人を変えることは本人が自覚する以外だれも出来ないと思うのですが。

    人の影響を受けずに向上していけるヒントは人を変えることは出来ないと理解することかもしれません。でもまあそうはいっても実際は不快で気になりますよね。

    順番が逆ですがあまり気にならず聞き流せるようになったとき、あなたの人間性がより一層向上してるように思います。
keyboard_arrow_up