受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

親への感謝を伝えなきゃいけないけど…

visibility216 chat1 personr edit2025.02.28

明日、卒業式を控える高校生です。

式が終わったあとのホームルームで、1分間スピーチ?みたいなものを全員するのですが、先生から「クラスメイトへのメッセージに加え、ご家族も教室に観に来るので、家族への感謝を絶対にスピーチに入れてください」とのお話がありました。

家族に対して感謝したいことはいくつもあります。しかしそれ以上に、この3年間、家族関係で悩んで、家にいるのが毎日嫌で嫌で仕方なかったという思いの方が強いのです。スクールカウンセラーさんを頼ったことがあるほどです。

きっと他の子達は見に来た親に心からの感謝を述べて、あったかい雰囲気がその教室には流れているんです。そこには私の理想の家族の形が溢れてるんです。私、そんな中で耐えられる気がしません。嫌な気持ちが邪魔して、心からの感謝なんか言えそうにないです。感謝すべきことはあるから話せるけど、心の中で「でも家で私辛い思いいっぱいしたのに」とか考えちゃうと思うんです。

あがり症で、みんなの前で話すと声が震えて赤面してしまうのに、そんな気持ちで喋ったら尚更声が出なくなりそうです。いつもより人も多いですし…。

それでも、先生から「絶対」と言われている以上、絶対に親への感謝を入れたスピーチにしないといけません。もう、どうしたらいいかわかりません…。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    rさん

    はじめまして わくわくと申します

    まず、ご卒業おめでとうございます!

    実は私は、明日 息子の高校卒業式です。
    というわけで、とても似ている状況ですね

    高校での生活は楽しかったですか?
    ご家庭での悩みを紛らわしてくれるお友達や、お話を聴いてくれるスクールカウンセラーさんに助けてもらえたのかな、と想像しています。

    もしも私の子がこんな事を言ってくれたら、嫌な気持ちにはなりません。
    ・この高校に来れたおかげで、誰かを頼る強さを得た。
    ・私を成長させてくれた学校。

    とても緊張すること、よく分かります。
    それは伝わって良いので短いコメントでも充分なんです。

    『あぁ 大きくなったな』と、その姿を優しく見ています
keyboard_arrow_up