受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

わたしの弟のことについて
visibility301 edit2025.05.06
その弟と訳合って去年の8月以降別居してます。
私は両親と同居してます。
管理人の方がいて、一人暮らしをサポートしてくれてます。
定期的に会うことができず、弟が別居してから2回しか会えてません。
別居した最初の頃の弟は情緒不安定で寂しさや不安がありました。(気持ち的な面では今も変わらないと思います)しょっちゅう連絡を取ってました。転校した高校も通っていて、体力も同居してた頃に比べて劣っていませんでした。弟は料理が好きなので自炊した写真を送ってくれてました。
ですが、1月になってから弟は変わってしまいました。管理人さんによると部屋がとても汚いみたいです。ビデオ通話でも部屋を見せてくれなくなりました。料理を作らなくなり、コンビニで済ませるようになりました。食材もスーパーや業務スーパーで買わなくなりました。日用品も安さを求めて100均で買わなくなりました。学校に行ってる感じがしなかったので、聞いてみると1月頃には既に学校を行ってなく今もずっと行ってないみたいです。
3月に会ったんですが、目が斜視になっていて(スマホのやり過ぎ)、体力もなく、日常生活に支障がでている感じでした。
現実的なことを電話やメッセージで言うと怒られたり、無視されたり、暴言を吐かれたりします。
両親も心配していて、私も心配です。
お金を要求されることもあるのですが、お金をあげると課金に多く使ってしまってます。
課金を悪いと言ってるわけではなく、日常生活に必要なものを優先的に買って欲しいと思ってます。
色々あって一人暮らししてるから趣味に発散したい気持ちがとてもよくわかります。
最近都合よく関わりを求めてきていてどうしたらいいか分かりません。
私の本音としては自炊は前ほどしなくていいと思ってます。自炊するにも今の中ではハードルが高すぎるし、頼れるものに頼ってほしいと思ってます。あの体力の無さはどうにかしないとなとは思ってます。
そして色々有益な情報があれば共有したいし、わたしにできることならやりたいし、会える頻度も頑張って増やしたいです。
将来の話もしたいです。
管理人さんに将来どうするのか、学校の先生からの連絡などでとても追い詰められてると思います。
でも頼ろうとしてくれなくプライドがあるみたいで、同情するなと言われます。
弟は泣くことが悪いと思っていたり、相談することが情けないと思っていたり、自分の気持ちを言うのが嫌と思っていたりします。
精神的に不安定なことが多いので色々アドバイスをもらうために精神科を勧めてみたこともあって少し弟の中の心が動いた時もありましたが、何にも繋がりませんでした。
肝心なことを後々言ってすいませんが、弟は癇癪を持っています。
家族に暴力を振るって警察沙汰に何度もなり、両親がもう面倒を見きれないということで支援型の一人暮らしサービスを使ってます。
書きたいことがたくさんで思ってることもたくさんで整理できずにごめんなさい。
今日また弟との出来事が重なり誰かに相談したくなりました。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら