解決済み
20代後半 女性

精神疾患のある姉と距離を置きたいです。

visibility685 chat7 personみさと edit2024.02.02

精神疾患のある姉と距離を置きたいです。
直接的な病名は伏せますが、精神疾患の姉を持つ28歳女、実家住みです。
姉はわたしの6個上です。
暴力を振るってきたり、暴言を吐いてきたり、そういったことはありません。
仲もいいです。
でも障害者手帳はもっています。

姉は学生の途中から不登校になり、精神疾患と診断されました。
そのご進学はしましたが、3日も通わずに辞めました。
それ以来ほぼ引きこもり、仕事もせず家で好きなとこをする日々でした。
一昨年からは、在宅ワークをしているようですが、実働は9:00〜11:00、13:00〜14:00で、1日3時間しか働いていませんし、もちろん自分で生きていくだけのお給料も貰っていないと思います。

そんな姉に、小さなことでイライラしてしまう自分が嫌で、距離を置きたいと考えています。
家族であろうと、全てを理解するのは難しいし、できるなんて到底思っていません。
実際姉がわたしに対してイラッとすることもあると思います。

でももう姉が精神疾患になってから何年も積み重なってきた思いがしんどくて、家を出ようと思いましたが、実家で猫と暮らしており、その猫と離れたくなくて、実家をでる決心がつきません。

精神疾患になったのは、姉が悪いわけじゃないこともわかってる、でも精神疾患だからって、働けないからって、普通のことができないからって、親に多くを頼って、そんな姉を見ながらこの先も日々小さなモヤモヤを溜めながら生きていくのかと思うとうんざりします。

親もいつまでもいるかわからない、親が亡くなった後はわたしが姉を支援するの?

何でリビングでぐーすか寝れるの?なんで食費も病院代も少しも出そうとしないの?なんでそんなに趣味につぎこめるの?

他にももっと、たくさんの日々のモヤモヤが重なって、そんなことを考えてしまう自分が嫌になります。

なので実際に物件を探し、アパート契約一歩手前までいったのですが、やはり猫と離れたくない、という思いが勝ってしまって、契約できませんでした。
わたし自身が甘いことも十分承知しています。
でもどこにも吐き出せる場所もなくて、モヤモヤだけが溜まっていきます。

本人に言って、病状が悪化したとか言われても嫌だし、母親に言って、わたしと姉との板挟みにするのも申し訳なく気が引けるので言えません。

わたしは家にお金入れているし、ごはんも作ったりしています。
なんでわたしが出ていって、姉が猫と楽しく暮らしてられるの?

たぶん第三者から見れば「離れたいならさっさと一人暮らしすればいい、いい歳なんだから」って感じだと思います。
わたしもそう思います。

でもそうじゃなくて、そうじゃないんです。

わたしも将来結婚したいなと思って、いちど婚活のようなことをしたら、「そういうことするなら出ていってほしい」と姉に言われ、「は????????」となりました。
なんであなたにそんなことが言えるの?
姉が結婚しようが独身でいようがそんなことはどうだっていいですが、なぜあなたにわたしの人生を決められなきゃいけないの?と思いました。
実家住みの間に相手を決めて、結婚の時に家を出るのが理想でしたが、それもできない状況。
じゃあやっぱりひとり暮らしをする、というところに戻ってくるのですが、なんでわたしが出ていかなきゃいけないの?と、意地になってしまいます。

堂々巡りの思いに、ほとほと疲れました。
もし最後まで読んでくださった方がいたなら、ありがとうございます。
意味不明な悩みですみませんでした。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    こんばんは、たびたび失礼します。お姉さんは障害年金とかいただいていないんですか?
    障害年金は毎月6万円いただけてパートで足していくと生活していけることを姉に伝えてみるのもありだと思います
  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    大変でしたね、姉に対して嫌悪をもってさしまいますよぬ。私と似たような環境で、共感することがたくさんありました。精神疾患の姉を持つと苦労しますよね。
    姉は、自分の負担ばかり考えて周りの負担を考えないので、大変だと思います。でも、あなたの姉はそんなに性格は悪くないと思いました。私の姉も精神疾患で、20年間恋愛妄想や被害妄想で過ごし、私のせいや母のせいで結婚できんかったという、面倒な姉です。罵詈雑言があります。
    話がそれましたが、猫がいるとどうしても判断に迷いますよね。猫は愛してくれますから
    あなたはあなたの人生だから、姉がなんと言おうと、したことしてみては?
  • refresh約1年前
    メンバー
    もちねこ。 20代前半 女性
    はじめまして、もちねこ。と申します。
    みさとさん、ご相談ありがとうございます。

    自分とは大きく違う生き方をしている人と一緒に暮らすのは、いろいろな部分で思うところや気になることが多くて、もやもやしたものが溜まりますよね…。大変だと思います。

    心のもやもやも溜め込むと体に障ります。おひとりで抱えずに今回のように適度に吐き出して、お過ごしくださればと思います。
    お話してくださってありがとうございます🍀
keyboard_arrow_up