一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

苦しい気持ちと、話し合いができない夫について

visibility367 chat10 personこはる edit2025.06.25

結婚4年目の専業主婦です。2歳の子どもが一人います。
夫は自営業で、とにかく多忙のため休みもほとんどなく、家事育児は完全ノータッチです。それは役割分担なので何も思わないのですが、体調を崩したときですら「家事育児はそっちの仕事でしょ」「体調管理できてないのが悪い」と手伝ってくれることはありません。
ワンオペきついなぁと思いつつも慣れてきた頃、夫が風俗店を利用していたことがわかりました。結婚後はその1回だけとのことですが、発覚したときに謝るどころか逆ギレしてきて、「そもそも離婚したかったし」「信じてほしい気持ちはない、別に離婚すればよくない?」と話をすることすら避けられてしまいました。

普段から自分の気に入らないことがあると「離婚!」と喚く人ではあったのですが、問題に向き合うことが出来ない人なので、私が首を縦に振れば本当に離婚すると思います。

有責はあちらなので、私は今のところ離婚する気がないこと、夫の意志だけでは離婚できないことを伝えていますが、それでもなにかと「離婚って言いよろうが」「俺は今後一緒にいる気は無い」と言ってきます。

こんな人とは離れた方がいいのはわかっていますが、子どもが小さいこと、専業主婦になることを余儀なくされたのでブランクがありすぐに働けるか分からないこと、あとはまだ少し夫が変わってくれるんじゃないかという馬鹿な期待もあります。

でも実際は、毎日夫の言葉に傷ついて泣いてばかり、食欲もなくなり、夫が家にいると胸がザワザワして息が苦しくなります。
見切りをつけて別れられない自分にもウンザリします。

こんな状況でも育児は休めないこと、結婚を機に夫の地元に引っ越してきたので近くに頼れる人もいないこと、夫は自分のことしかかんがえていないこと…毎日本当に苦しいです。

カウンセリングなども考えましたが、以前夫婦カウンセリングを受けた時にあまり効果を感じなかったので、また受ける勇気はありません。

夫と話したくても、彼は典型的な回避型なので「面倒くさい」「しつこい」「話したくない」と私の全てを否定してくるので、難しい状態です。それに、夫と離そうとすると否定されたり怒鳴られたりするのが怖くて言葉が出なくなってしまうので、私自身話し合いができる状態でもありません。

自分でもどうしたいか分からずにいるので、アドバイスをいただくと言っても難しいと思うのですが、この苦しい気持ちをどうすればいいのかと悩み続けてここにたどり着きました。

少しでも楽になる方法はあるのでしょうか?
精神科受診に抵抗はありませんが、薬で解決するのが主だと思うので、まずは気持ちを軽くする方法を考えたいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh1週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up