受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

これでいいのでしょうか
visibility419 edit2024.03.19
私はよく周りから心が広いと言われます。友達選びがすごく慎重派なともだちからも、広すぎて不安になると言われるほどです
確かに他の人と比べるといろんな人を受け入れられる自信は少しあったため、自分でも広いのかなと思いかけていました。
しかしよく考えると私は小、中2までのときは今とは逆に友達は最小限でいいと思っていて、それは恋愛面や友人間、そして自身でのトラブルがよくあり、どんな人だろうと悪いところ、合わないところはあるんだな、誰と接してたって一瞬でも不快になることはあるから、などと割り切ってしまって、友達選びという行為自体がめんどくさくなって、「誰でも受け入れられる」というか、「友達選びがめんどくさいから一旦みんな受け入れている。波長が合わないとおもったら深い関係になる前にフェードアウトしていけばいい」と無意識に考えている
というのが、考えてみたうえですごく納得してしまって、ほんとうにそれでいいのかなと思ってしまいました
一見周りから見たら心が広いと見えがちですが、ほんとうは仲良くなるまで、少しでもどうでもいいと思っちゃっているのはよくないかもと考えてしまいます
みなさんの意見を聞かせてください
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら