一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 その他

受験のときのメンタルについて

visibility35 chat2 personらるらるど edit2025.11.12

 今高校3年生の者です。自分のまわりに相談できる人が少ないため、ここで相談させていただきます。
 今年受験のため受験勉強をしています。勉強自体が苦痛ではないのですが、メンタル的な問題で苦痛を感じています。例えば先生は私の志望校をみて「こんなバカにはむりだろう」とほくそ笑んでいるのではと考えてしまうような事です。実際今志望校を下げようか悩んでいます。夏休み明けくらいから先生を見るだけでも動機がします。先生にそんなことを直接言われたこともないのにこんなことを思ってしまいます。
 2つめは友達の言動です。順位を聞いてきたり、今回の模試は簡単だっただの難しいだの…。わかっているんです。ただみんなは感想を話しているだけだと。ですがどうしてかこの言葉の裏には悪意があるのではないか。と感じてしまうんです。
 家ではなぜか威勢を張ってしまいます。毎朝毎晩「私は大丈夫」と唱える日々です。学校にも行きたくないことが多くなりましたが、なんとなく休むのに抵抗があって言っています。胃液だけですが吐くこともたまにあり、体の方もすこしきつさを感じつつあります。
 私はこれからどうしたら楽になれるでしょうか。
乱雑な文章で恥ずかしい限りですが気持ちの切り替え方などを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh58分前
    メンバー
    KOMA 40代 女性
    ご相談ありがとうございます。毎日、受験勉強お疲れ様です!

    不安に心が占領されてしまうと、落ち着かないし勉強もはかどらないですよね。。食事や睡眠など、心の安定を支えてくれるものは十分にとってほしいなと思います☺️

    ご相談内容拝見していて、問題は受験だけではないのかな?と感じたのですが、いかがでしょうか。今目の前にあるのは受験問題ですが、何か緊張する場面や焦ってしまう時に、同じような心境になったことはないですか。責められてるような気がする、バカにされてるような気がするなど。それ自体が悪いということではなく「心のクセ」のようなものがあるのかな?と感じたのですが。

    家では虚勢を張ってしまう、家族に弱みを見せたくない理由がありますか?

    毎朝毎晩「私は大丈夫」と唱えているんですね。大丈夫と言葉に出してホッすることもあると思います。一方で「大丈夫」と言えばいうほど「大丈夫じゃない自分」が暴れそうになることもあります(自分の場合)💦

    一度、自分しか見ないノートなどに「弱音」「愚痴」・・・なんでもネガティブなことを「大丈夫じゃない自分」に登場してもらい吐き出してもらう、そんな方法もありますので気が向いたらお試しください。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up