受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 女性

7年付き合って結婚3年目で離婚。

visibility420 chat0 person退会したユーザー edit2024.04.02

21歳に職場の同期である主人と出会いました。

もともと自分のことをいっぱい話をしてくれるタイプでなく
私がたくさん話をして主人は聞いてくれる。
そんな仲でもそれが、その人のタイプなのかな?と、
ケンカもなく仲良く友達のように過ごしとても幸せでした。

将来の話はあまりできていませんでしたが
わたし28歳、主人30歳のタイミングで結婚。

お互い仕事は好きで2人の時間をもちながら
時間を注いできたタイミングで
そろそろ子供を考えたいと妊活をしたところ授かれず
病院に行くと子宮内にポリープがあり切除手術。
うまくいかないことで、10年働いた職場環境を変更。

マイホームを建てはじめ、
改めて子供のことを考えようとしたところ、
主人の仕事は忙しくなり、
あまり一緒に時間を過ごしてくれなくなり、
寂しい、いつ休みなのか?など
相手を監視する発言がおおくなり、

2023年の年末年始のスケジュールをたてていたが
曖昧な返事しか返ってこない主人に対して
今までの不満を主人にぶつけ、
結婚をしている自覚はあるのか?
最近扱いが雑になっているのでは?
今後のことについてどんな将来描きたいのか?
と質問をしたところ主人には?思い描いているものはなく、
一旦は、これから一緒に考えていこうと終話。

その3ヶ月後、
いきなりLINEで離婚したい思いが綴られた連絡がきました。

主人からは整理がしたいとなり、
1週間会うこと連絡もなく、
1週間後耐えれず義母に連絡し、
やっと主人より話しましょうと連絡があり、
話ができました。

内容は、今まで私に言われてきたことがつもって
年末の喧嘩を機にわたしに対して愛情がなくなったそう。

帰ってから色々と聞かれたり、言われることが
怖くて帰れない日々があったり、
動悸がしたり頭痛もあり、
自分の心が壊れると思ったからもう離婚したいと言われました。

初めて主人がそんなふうに感じていて
日々の受け答え、表現が間違えてたことを知りました。

なぜその表現をしていたのか、
わたしの考えを伝えたかったが
何を言っても私が加害者となり、
主人の心がない態度をみて受け入れるしかなく
話し合いができたスッキリした状態になれないまま
離婚の手続きをすすめることになりました。

もっと前から話してくれてたら
伝えてくれたら変えれることができたのでは?と、
後悔、反省と、なぜ今更なんだ、
ちゃんと付き合って話をしたいよと、
怒りの思いもあり、とても複雑です。

これから今後の生き方について改めて
考える必要があるが、
まだもしかしたらやり直せる?のでは?と
思ってる自分もいれば、
無理だと思わないといけないと言い聞かせないとと
思っている自分もいます。

今までの10年はなんだったのか、、
これからどうやって生きるべきか、、
答えがでないまま仕事も休ませてもらって
今からのやりなおし方が見出せません。

名前は変えるべき?
実家に戻るか一人暮らしするべき?
これから未来でしたいことは?

考えないといけないのに前に進めず
何から手につけて動き出せばいいのでしょうか。

主人に甘えていたこともきっと多いのだと思いますが、
何を言ってもだんまりで、
主人の心を責めてる状態にしかならず、
原因は私だったとしても、
向き合うことをしてもらえなければ
ただ一方的なものだと感じてます。

この考えがダメなんですよね、、
心が痛いです、、
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up