受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

不器用な自分に悩んでいます

visibility339 chat1 personみー edit2024.04.08

去年の4月から転職して
今の職場に勤めています。
1年になりますが、職場の人間関係に悩んでいます。
人間関係をうまく気付けないせいで
仕事のすすめ方も分からず、仕事に支障が出ています。

私は、ざっとした指示では動けないタイプです。 
細かく確認したいのですが、何回も聞くと怒られてしまうので、深く聞けません。すごく不器用なので、
言われたことを瞬時に素早く行動にうつすのも苦手だし、仕事のスピードも遅いです。そのときは何とも思ってなかったのに、後から、そういえばここってこのままで大丈夫なのかな?って後から疑問に思うことが多く、分からないので聞くと、何でもっと早く聞かないのと言われてしまいました。また、上司の機嫌がコロコロ変わるので、機嫌が悪い時はすごくびくびくしながら働いているので、すごくそれがストレスに感じています。

今の仕事を正直辞めたいと思っていますが、
せっかくやりたい仕事につけたのに
うまくやっていけない自分がダメなのかな、
これは甘えなのかなと悩んでいます。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    gasu 50代 女性
    みーさんはじめまして。
    今の職場を辞めようか悩んでらっしゃるのですね。
    1年というと、手さぐり状態で色々仕事を覚えようと頑張って来られたことと思います。

    さて、細かいことを何度も聞くと怒られてしまうのですね。メモは取っていらっしゃいますか?聞いたことは一つ一つにメモし、後で読み返すようにします。
    教える側はメモをしっかり取る人に好意を持ちますので待ってくれますよ。
    怒られようが何度も聞くのが大事です。
    相手は仕事中に手を止めなければならないし、又聞くの?とイラッとされるのは当たり前なので、こっちは普通でよいのです。
    また、分からないまま仕事を進めると結局失敗してしまうので、聞くのって大事なんですよ。

    大抵どこの職種の現場でも同じです。
    上司がイラッとしていたり「一回しか言わないからね」と言われたりします。
    一回で覚えられる人はそんなにいませんし、メモしていても「なんのことだっけ」てこともしばしばで、やっぱり聞いてしまいます。イラッとされますが、それを悩むことはありません。
    私も1年って全然新人でよく叱られていましたが、1年半、2年3年と進むにつれ「あーこういうことなのね」と気づきがあり、どんどん仕事が楽しくなりましたから^^
    昔の人は「石の上にも三年」てよく言ったものだなぁと思います。

    やりたい仕事につけたのは奇跡に近いのですよ。大抵の人はやりたくない仕事をお金の為にやめられないからやっています。
    簡単に辞めてしまうのはもったいないなぁと思います。
keyboard_arrow_up