受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代前半 女性

別室登校からの復帰での悩み

visibility457 chat4 personさっち edit2024.04.09

最近新学期で学校が始まって、中学3年になりました。でも、私はその前まで、別室登校で教室で授業を受けてませんでした。でも、頑張って、6時間いったものの、やっぱり話しかけられなかったりで、教室に行くと、胸が痛かったり、考えるとお腹が痛くなったり、手が震えたりします。でも両親に話すと、機嫌が悪くなって物に当たったり、キレたりして怖くて、どうしたらいいのかわからないです、、
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    メンバー
    結城 20代前半 男性
    はじめまして!

    僕は、結城といいます。気軽にゆーきとか、ゆーきくんって呼んでください!


    全部読ませて頂きました。
    すごく辛い思いをされているのですね。

    その中でも、心の声を伝えてくれてありがとうございます。

    ちゃんと、キャッチしました。

    読んだ中で、「教室で授業を受けた」ところに、僕はすごいなと思いました。

    諦めないで前向きに変わろうとしているのが、伝わってきます。

    僕だったら逃げちゃうので笑
    さっちさんの勇気ある行動が素晴らしいと思いました。


    別室でも登校できているところも、僕はいいなって思います。本当にすごい。



    対処法についてですけど、別室登校でもとりあえず続けてみて、行けそう!って思ったタイミングで先生にお話して教室に行ってみるとかどうでしょうか。

    例えば、5時間目終わったタイミングで
    「今日は教室に行けるかも!」
    と思ったら先生にお話して、教室に行ってみたり。

    朝から教室に行くのが怖かったら、無理して行かないで別室で過ごしたり。

    過ごす中で、気持ちが変わったりするかもしれないので、そうしたら勇気出して行動をしてみる。

    先生とお話して、教室にいくとお腹が痛くなるとか、思ってることを全部伝えて、さっちさんのことを先生を通じて周りの人に知ってもらう。


    って感じで、僕なりに考えてみました!


    明日の朝から、教室に行って帰りのチャイムがなるまで過ごすとかはキツくても、別室から少しずつ慣れていったら今よりも気持ちが楽になるのかなって思いました!


    長い文章を読んでくれてありがとうございました!
    もし、僕でよかったらまたお話聞かせてくれませんか?
    さっちさんの力になりたいです!

    いつでも待ってます!
keyboard_arrow_up