解決済み
ただ話を聞いてほしい
30代 男性

「普通に働く」ということが出来ない気がする

visibility793 chat8 personココペリ edit2024.04.25

こんにちは。ココペリと申します。
とりとめの無い話で申し訳ありませんが
今、辛く誰かに聞いてもらいたいと思い、投稿しました

今の悩みとしては自分の仕事能力の低さです
私は今の会社で10数年勤めており
今の部署では2年勤めています
わからないことが多く、上司に確認しながら行っており自信を持つことが出来ません。
部署での経験年数の少なさというより
作業能力や学習能力の低さが原因と思います。
言われたことをやるのは得意だけど
応用が効かないです。
前の部署では、その為に上司に嫌われていました。今回の部署でも同様なことが起きるのでは無いかと思うと恐いです。今の部署の上司から最近、考課を受けたのですが「経験年数や保有資格(暗記物だったので取れました)と比べると期待通りの状況ではない」との評価を受けました。今年の状況次第では異動もありうるという主旨の話もされました。
自分より年少の社員だったり経験年数の浅い社員が自信を持って働く姿を見ると、心強い気持ちの一方、自分が情けなくなります。
周囲の社員や客に無能だと思われるのが恐いです。転職するとしても、性分が変わらないと同じことの繰り返しだなと感じます。
気持ちが辛く、誰かに聞いて欲しくて投稿させて頂きました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    ココペリさま 初めまして ニックネーム素敵ですね。 私はココペリのキーホルダーを持っていました(^_^)

    上からは急かされ、下からは煽られる。1度経験した失敗をまた繰り返す不安がある。。辛い状況だとお察しします。

    私も明らかに応用が利かないタイプで、もの覚えも悪く先輩から怒られるのは当たり前でした。左遷目的の配置転換も数回繰り返していて、極めつけは上司から会社を辞めた方がいい、と言われたことがあるほどです(涙泣)

    なので、私と似たような状況に対面しているココペリさんに、とても同情できるし、なんとか状況が好転してほしいと心から思えます。

    ですが、安心していただきたいのですが、文章を拝見する限り、ココペリさんは、「普通に働くことができない無能な人」には 『全く』 見えません。

    言われたことをキチンとできる、資格を取れるなど、私を含めそれもできない社会人は本当にたくさんいます。今いらっしゃる会社や部署の「レベルが高い」から、相対的にご自身の能力を低く感じていらっしゃるだけかもしれません(^_^)

    人事考課というものには、従業員の成長を強く促さなければならない!、という目的があるので、良い評価はあえて抑え気味にして、尻叩きを強調する傾向があるように思います。

    なので、上司の方も、もしかするとココペリさんの几帳面に、正確に、ことを運ぶ長所は十分評価しているけど、あえて足りない部分をキツく言わざるを得なかったのかもしれませんねw。(評価をする方も、気持ちとは裏腹に対応しないといけない場合が多く辛い!、という話を聞いたことがありますwww)

    前の部署で上司から嫌われたという苦い体験や、部下の優秀な仕事ぶりがあるので、今回の手厳しいに評価に余計不安を感じてしまうかもしれませんが、もし可能であるなら、ご自身の長所を信じて大事にして、その上で、苦手なところは無理をしない範囲で落ち着いて取り組んでいけるといいですよね(^_^)

    なお、心の安定を保つという点では、いきなり辞めることはしないまでも、一度転職斡旋サービスに相談して、ご自身の適性に見合う職種や業種を見定めてもらうのもいいのではないかと。仮に今後も状況が好転しなくても、奥の手がある! という安心感は、あるのとないのとではえらく違うと思います。

    なんだか話が散在してしまい申し訳ありません。なにか少しでも足しになるようなことが書けていたら幸いです。
  • refresh約1年前
    メンバー
    すい 30代 女性
    ココペリさん、こんにちは。

    辛い気持ちをこの場に共有してくださったこと、ありがとうございます。
    文章にするだけでも大変だったのではないかと思います。
    ご自身の足りないところを考えておられる様子に、私も読んでいて胸が詰まります。

    すごく整理された内容で、どういう経緯があって、
    今はどんなお気持ちなのかとても分かりやすいです。
    正直な思いををつづってくださってありがとうございます。

    前の部署のことが思い出されて、今の部署での今後のことや
    これから関わって人たちからの評価が得られないのではと恐れておられるのですね。
    上司に確認しながら、きっと誠実にお仕事をされているのだとお察しします。
    それを期待通りでないといわれるのはどれほどのショックや悲しみだろうと想像しています。

    辛さを抱えながらお仕事をされていること、本当に頭が下がる思いです。

    どうかご無理をしすぎないで、幸せなこともココペリさんの毎日にあるようにと願っています。

    すい
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up