受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代後半 女性

何もしたくない、かんがえたくない

visibility450 chat2 personおはぎ edit2024.05.03

いつも前向きなことをいえなくてごめんなさい
包み隠さず言える場がここしかないので勝手に吐き出させてもらいます


再就職について検討しているのですが
やりたいことが見つからないし、こんな自分雇いたいと思える会社があるとは考えられません


働かなくなって1年半経過して、不安に感じている部分はもちろんありますが
なにより最近の不調により、長期考えることが難しい状況になっています。


求人サイトを数時間みても答えは見つからないし
まずこれをやりたい、がないんです

前職と同じような業種も検討しましたが、人とのやり取りが特に重要になる業種のため、今の病気の状態じゃ余計に迷惑かけてしまうと感じています。

就労移行支援事業所の見学を予定していますが
入所したらまた1年近く通って、、、周りからは焦らずゆっくりやってこう!と流されるのが目に見えています。(今のところ話を聞きに行くだけですが)

今の生活訓練事業所も、自分を見つめ直すために通い始めましたが、別に自分を好きになれたわけでもなく認めてあげられることはまったくありませる


何やっても無意味なんだなと実感しました
ただ金銭面でそろそろ限界がきているので働かなきゃ行けません


こうなることなら前職で無理にでも働き続けとけばよかったと後悔してます




ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    退会したユーザー
    おはぎさん、はじめまして!

    私はいちど精神の病気になって作業所経由で
    障害枠で勤めはじめまして、
    もう3年目になろうとしている者です。

    働きはじめて婚活も順調で
    生まれつきの知的の障がいもありますが
    結婚も出来ました。

    おはぎさんも不安がお強いようでしたら
    病院を受診して何かしら診断名を貰ってから
    改めて障害枠で働くのはいかがでしょうか。

    障害枠で働くとなるとところにもよりますが
    何かしらフォローはしていただけると
    思うのできっと今より生きやすくなる
    はずです。

    また、今頼れる身近な家族がいるのであれば
    ほんの少し甘えさせて貰って、生活を
    たてなおすのはいかがでしょうか。

    ご無事をお祈り致します。
  • refresh約1年前
    まゆか 30代 女性
    こんにちわ。私は転職歴の多いアラフォです。

    やりたいことが無くて、でもとりあえず生活のために働かなくてはいけない。とてもよくわかります。休職中はゆっくり休みたくても、何もしていない無力感みたいなものにも襲われたりしますよね…

    それならいっそ、条件面で選んでみるのはいかがでしょう?勤務地や時間、お給料などを見て悪くないと思えるならとりあえず応募してみるとか。続くかどうか自信がないのは当然のことなので、もともと短期の仕事とか、3か月ごとの契約などもいいかもしれませんね。どんなに嫌でも期間がくれば終わる、と思うとだいぶ気が楽です。

    今は人手不足なので、若い方なら未経験でも歓迎されることは多いです。逆に歓迎してくれないのなら、その会社に居る価値はない訳で…志望動機を考えるのが面倒なら、転職エージェントや派遣に登録してなど、向こうからスカウトを待つ形がいいかもしれませんね。

    私もこの年になって…?と思われるかもしれませんが、今の職業もすごく「やりたいこと」だった訳でなはなくて。条件面で選んでたらまあ、そこそこ上手くいってる…という感じです。同じ職業でも現場によってやり方が大きく違うので、一概に〇〇職は向いてる向いてないと判断できるものでもないのかなあと考えています。

    結果的には合わなずに長続きしなかった会社は結構あります。でも、退職後もご縁の続いてる友達が出来たりとか、その会社近くでお気に入りの通えるお店が出来たとか。そんなことでもプラスの経験だったと思っています。

    前職の退職理由はわかりませんが、もしあなたを大切にしてくれない環境なら居続けなくて正解でしたよ。

    大したことが言えずにおそれいりますが、ご症状の回復と、就活の成功をお祈りしています!
keyboard_arrow_up