受付終了
一緒にお話したい

カウンセラーさんってどういう時に利用すべきものなんでしょうか
visibility355 edit2025.03.19
病院で正式にうつ病の診断が出たわけでもなく、そもそも現在精神科にかかってすらいないし、そもそもカウンセリングに行ったところで何をしてほしいのか自分でも全然わかってないです。
精神病の症状を緩和したいとか、悩んでることを解決したいとか、そういう目的があるわけでもないのにカウンセラーさんにお話ししても、結局話すこともまとまらなくてゴールもなくて意味がないんじゃないかと思えてしまいます。
そもそもなんでカウンセラーさんにかかりたいと思うのかというと、たぶんただ愚痴を聞いてほしいだけなんですよね。
愚痴とか不安に思ってることとか後悔してることとか、そういう溜まってるネガティブな感情を吐き出す場所が欲しいだけなんだと思います。
でもカウンセラーさんだって暇じゃないし、赤の他人の私に愚痴られたって困るだろうし、そんな私に時間を使うのはきっと無駄だと思うんです。
それにカウンセリングって高くて。悩みがあると親に思わせたくないので、親に出してもらうのはできないし、お小遣いでは継続は厳しい金額だし。
そう頭ではわかっているもののモヤモヤは溜まる一方だし、吐き出したくてもそうできない状況が続くとなかなかしんどいものがあります。
みなさんはカウンセラーさんとお話したことはありますか?
どんなお話をした、どういう経緯でカウンセラーさんにかかることを決めた、話してみた結果何か変化があったか、とかなんでもいいのでよければ聞かせていただきたいです。
同じく迷ってるという方もよければ体験を共有してほしいです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら