受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

大学受験の為にはやはり習い事はやめるべきなのでしょうか?

visibility512 chat4 personおでん食べたい edit2024.05.09

私はギターを週一回習っていて、勉強の息抜きにもなるし、ブランクが長いと下手になってしまうので、せめて夏休みが終わるまでは休みたくないと思っています。
しかし、先日塾の先生から「やめちまえ」と言われてしまいました。確かに私は勉強において実力不足だし、ギターによって勉強時間が減ってしまうので、塾の先生の言っていることは間違っていないとは理解できます。「せめて夏休みからは月一回にします」と言ったのですが、あまり納得されていない様子でした。
このことが頭から離れず、ギターを弾いても楽しくなくなってきました。
どうにか穏便に自分とその先生を納得させる方法はあるのでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    ふうたろう 30代 男性
    はじめまして

    ギターを弾くのが気分転換なんてオシャレですねー
    羨ましいです。

    「毎日2時間ギター練習してる」とかであれば、まだ分からないでもないですが、
    週一のギターレッスンなんて普通じゃないでしょうか。むしろ逆に少ないと思いました。

    週一のレッスンが何時間か分かりませんが、
    辞めた1~2時間を勉強にあてた程度でどこまで成績が伸びるか正直疑問です。

    そもそも塾の先生にそこまで言う必要があるのでしょうか?
    親ならまだしもそこまで干渉される筋合いはないと思いますが・・・

    月一回にする提案を快く思ってないところから、別問題であなた様との関係性がこじれている気がします。(例えば、宿題をやってこないのが続いたとか)

    恐らくですが、ギターを辞めてもそこが解決しないとまた何かしら言ってくると思いますよ。

    「やめちまえ」もかなり口調が強くあなた様を思っての発言にとれません。
    「やめる方向で考えてます。」と言ってこっそり続ければいい気がします。
  • refresh約1年前
    メンバー
    ネズミ 20代前半 男性
    初めましてネズミです。
    大学受験って周りもすごい勉強してるように見えるし実力が志望校に足りてないと不安になったりしますよね。私も3年前に受験勉強経験してたので分かります!
    勉強時間にしっかり集中できるのであれば私は週1回の習い事と勉強の合間にギターを弾くのは良いと思います。むしろ息抜きは絶対に必要だと思いますよ。現役の時に私も1年間勉強だけをやろうとしましたが10月くらいで集中力が全然続かなくなってしまったので( ̄▽ ̄;)
    ネットで(大学受験 息抜き)で検索すると息抜きは必要と書かれてる記事もあったのでぜひ息抜きしながら勉強も頑張ってください。
keyboard_arrow_up