受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
10代後半 女性

母校に最後に挨拶に行きたかった

閲覧数188 コメント数4 personみりん edit2024.05.24

留学することになり、いつ日本に帰って来られるか分からないので、お世話になった母校に最後に挨拶に行きたかったのですが…この感じだと行かない方がいいんでしょうか?

まとめるのが下手で、長ったらしい文章ですが、目を通していただけたら幸いです。

18歳女子です。挨拶に行きたいのは地元の中学校です。そこへは2年弱しか通っていないのですが、それまで私は日本の公立校にろくに通ったことがなく、本当に新鮮な経験でした。全てが楽しかったといえば嘘にはなってしまいますが、大切なことをたくさん学ばせていただきましたし、行って良かったと心の底から思います。あの2年なしでは、今の私はいません。少し変わった生い立ちのせいか、感覚のずれた私を受け入れてくれた生徒と先生のみんなにも、とても感謝しています。

特に仲の良い友達とは連絡をとっていて、近いうちに会おうという話になっていますが、先生たちにも最後に会って、一言「ありがとうございました」と伝えたくて。現在妹が同じ学校に通っていて、先生からよく私の現況を尋ねられたり、私が大学に受かったことを風の噂で聞いて「おめでとうって伝えといて」と言われたりしているらしいですし。

何も言わずに訪ねてもいいかな、なんて思ったりもしましたが、ちょうど妹の担任が私のお世話になった先生の一人のため、妹に都合がいいのはいつか聞いてもらいました。最初、その先生は「わかった。他の先生にも確認してみるね」と言ってくれたらしいのですが、しばらく経っても返事がないためどうなったのか聞いたところ、「今そんな余裕ない」と冷たく返されたらしいです。

なんでもその先生は今精神的にかなり参っているらしく、頻繁に早退したり、授業中に泣き出したりするほどのようで…生徒からの評判も悪いようです。私は好きな先生の一人で、会いたかったのでショックでしたが…先生のためにもきっと会わない方がいいんですよね。

特にその先生は英語担当で、英語が流暢な私は扱いにくい生徒だったかもしれません。私自身、英語力に胡座をかいているような態度にはならないよう気を配っていましたし、細かい文法など先生から学んだこともたくさんありましたが…。それに先生は海外旅行が好きで、教師になる前はバックパッカーなどもやっていたみたいなので、精神的に不安定な時に、留学にワクワクしてる私なんか見たくなくても自然ですよね。自意識過剰かもしれませんが。

他の先生に聞いてみるのも考えたのですが、もしかしたら「そんな余裕ない」というのは先生みんなで話し合った結果だったのかもしれないですし、これ以上妹が辛辣な態度を取られるのはかわいそうなので妹に聞かせたくはないです。とはいえ、それ以外に聞く手段もなくて…

もう諦めるべきですかね。最後にお礼を一言言いたかっただけなんですが、完全に私のわがままですよね。

みなさんだったらどうなさいますか?お聞かせくださったら嬉しいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。
    恩師に久しぶりに会いに行こうと思ったらそのように
    あしらわれたのでは、確かにどうして良いか迷うのも
    無理なき所です。ましてや恩師の現況に関して良い噂
    が聞こえてこないなら尚更。

    私としては、今回会う会わないに拘って考える必要は
    無いと思います。なぜなら、例えば時期を見てメール
    や手紙という形で近況報告をしたとしても、失礼には
    当たらないからです。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up