受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
10代後半 女性

家族との接し方が分からない

閲覧数84 コメント数0 personまる edit2024.05.27

私は4人姉妹の長女です。
学校に上手く通えなかったり、睡眠障害があったり、精神的に弱かったりと色々な面を考えて親は多分私に特に何かを求めている訳では無いと思います。
そこに関して私が何かを求めるわけではないのですが、妹は私が特別扱いされている事に対して不満を感じているようです。
たしかに調子がいい時は妹と同じように普通に生活ができます。ただ、少し落ち込んだだけでやる気が出ず、やらないといけない事ばかりが積み重なって余計に落ち込んでしまいます。
そんな時に親はしないと怒ってきて、何も言わなくなったら妹から嫌味のように私に対して呟かれたりしてすごく悲しいです。
求めてばかりで甘えというのも分かっています。
どうしてこうなるんだろう、私は何をしているのだろうと考え込んで落ち込むという負のループを繰り返してそんな自分がすごく嫌です。
きっと妹は私を姉だと思いたくないだろうし恥ずかしい姉と思っていると思います。
親はどう思っているのか分かりません。
心配してきたかと思えば急に怒られたりと何がなんだか分からなくなります。
相談したいことがあっても家族に話せないです。
1番聞いて欲しい人に聞いてもらえずどんどん負の感情がつみかさなっています。
自分が今もこうして落ち込んでいる時も自分勝手だな、何も出来ていないなど自分を悪く思うようなことしか出てきません。
家は広くなく妹と2人部屋で1人になりたい時もなれないし家族の中でプライベートな空間が保たれていないです。いい意味でも悪い意味でも家族の距離が近いです。
私には合わないと感じてしまいます。
家族に迷惑をかけるし自分も嫌な気持ちになります。
一旦距離を置きたいのですが皆様はどう考えますか?
出来るなら私はおじいちゃんの家で暮らしたいなと考えています。
良ければコメントお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up