受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 その他

自分がわかりません。考えるのも行動するのも億劫になってしまいます。

visibility364 chat2 person頑張るカエル edit2024.07.28

社会では、自分が頑張ってやったことであっても、これっぽっちで、未熟で、自分の能力の無さを思い知らされます。呑気に生きていた自分が恥ずかしい、もっと頑張らないと焦りを感じます。バイトの経験なんてなくて、なれないし、自分の行動が非常識と捉えられる。それは経験がないからなのでしょうね。

バイトして、勉強してとやってる自分以外の人たちがすごいです。
自分は他人と比べて、なにもない、なにもできないと悲壮的になって自己研磨ができていない。

悲観的になって、自己のできることが見つけられません。自分の良さって?自分の才能って?自分の得意なところって?

なんて、思っては忘れ、思ってはそのままの日々です。

悩むだけで、どうしたらいいのかわかりません。丸投げになってしまい申し訳ありません。
このどういう悩みか分からない悩みに助言を頂けないでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    頑張るカエルさん、はじめまして。
    みみと申します。

    自分自身が何かと思う事は素晴らしいことですね!
    自分の能力や経験に対して不安を感じること、
    とてもよくわかります。
    誰もが通る道だし、私自身も良く通っています(笑)

    そこから、家族を一度振り返ってはいかがでしょうか。
    私は子どもの頃に、父は朝から晩まで仕事に行って
    土日は自分の趣味に没頭して一人で出かけて
    家族を顧みない人間だと思っていました。
    ですが、自身が働くようになって、
    父と同じように朝から晩(23時)まで働くようになって
    毎日残業しながら働くことが大変なことだと分かりました。
    そして、土日くらいは自分の時間が欲しいなんて、当たり前だとも。

    同じように一人暮らしして専業の母の凄さを思い知ると
    同じように自分ができるかと問われたら、本当に無力感に苛まれます。

    ただ、同時に感謝できる事でもあります。
    こんな大変な苦労をしてくれていたんだ、
    こんなきつい思いをしながら一生懸命してくれたんだ
    それを知らずに適当に勉強して適当に部活してた自分を思うと
    家族に対してありがたさしか出てきません。

    そんな家族に心からのお礼を伝えてもいいんじゃないでしょうか。
    そして、何故そんなにしてくれたのかを聞いてもいいんじゃないでしょうか。

    そこから
    頑張るカエルさんの本当の答えが見えてくるかと思います。
    がんばれ~!
keyboard_arrow_up