受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

離婚調停後の気持ちの変化について
visibility584 edit2024.08.02
皆が口を揃えて、モラハラは絶対治らない、そんな夫婦関係をみて育つ子供がかわいそう、早々に離婚した方がいいと言ってきました。
私は、夫の思いやりに欠ける言動、子育てより自分優先なところに我慢の限界で、夫の外出中に子供を連れて実家へ逃げました。
その後数回子供と3人で会いましたが、夫からは反省の態度はあまりみられず、むしろ、これが親のする事か!子供を不幸にするのか!夫婦の問題に親友達巻き込むな!が夫の気持ちでした。
私はまずこうなってしまった夫の思いやりのなさからきた事への謝罪、そして夫婦の問題を親や周りを巻き込み迷惑をかけた事への謝罪をしてほしかった。それが反省という事だと思うので。でも、夫は頑固として、親への謝罪はしたくないと。親を巻き込み関係悪化させたのは私が原因なのだから、自分が謝罪して済む事ではないと主張してきました。
もう、この人は絶対かわらない、常に他責で自分の非は認めない、相手の気持ちに寄り添おうとしない人だと確信しました。
離婚調停が始まり子供に会いたい旨連絡が来ましたが、私はどうしても夫と会いたくなくて、連絡を無視し続けました。それなのに今、辛かった事が薄れ、離婚を後悔しています。支離滅裂ですいませんがどうか話をきいて助けてください。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら