解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 男性

休職に関する会社との話し合い

visibility387 chat2 personこなつ edit2024.08.18

明日休職中の会社に出向いて、私の現状と、今後についての話し合いを行います。

私の体調とこれまでの会社での取り組み、私の考えをまとめた書類を作成したのですが、ほかの人の意見を聞きたいので、こちらに投稿しました。
私の気持ちとしては、退職を希望しております。せめて気持ち良く退職したいので、自分の気持ちを伝えるために作成しました。これを本当に伝えるかはまだ迷っています。結局恨み節になりそうで怖いです。

上記踏まえたうえで、意見いただけると嬉しいです。
以下に書類の内容を貼り付けます。


業務貢献と評価に関する意見書及び体調に関する報告書
はじめに
お忙しい中お時間をいただき、誠にありがとうございます。このたび、私の業務における貢献を振り返り、評価体制に関する改善の提案と、現在の体調に関する報告をさせていただきます。今後の働き方について、適切な対話を行うことができればと思っております。

1. 自己貢献の概要
部署の製造品目全般の把握に努め、特に原材料の配合率や物性の違いを理解することで、チームの業務効率向上に寄与しました。個別に設備マニュアルを学び、不具合の早期発見に努めることで、故障時の対応力を強化しました。また、改善点や疑問点を提案し、チーム内での議論を活性化させる役割を担いました。さらに、新たな業務にも取り組み、チーム全体が柔軟に対応できるよう情報収集に努めてきました。

2. 評価の不一致について
これまで自分なりに努力を重ねてきたものの、その貢献が評価に反映されていると感じられない状況です。個々の努力が評価されないまま、チーム全体の成果に埋もれてしまうように思えることがあります。この点について、具体的なフィードバックをいただくことで、今後の改善に役立てることができると考えます。

3. 改善提案
評価体制の透明性を高めるために、具体的な評価基準の明文化を求めています。現状、暗黙の了解や口頭での評価に依存する部分が多く、個々の貢献度が見えにくい状態が続いていると感じます。具体的な基準が明確化されることで、より公平かつ納得のいく評価が得られると考えています。

4. 体調に関する報告
職場での精神的な負担が体調不良を引き起こし、業務に集中することが難しい状況にあります。現在、心療内科に通院しており、今後の働き方について慎重に検討していきたいと考えております。

結論
以上の提案と報告を通じて、今後の働き方について、冷静な対話を行う機会を持てればと考えております。これからのことについて、共に検討し、最善の方向性を見つけられれば幸いです。何卒、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up