受付終了
ただ話を聞いてほしい

旦那の連れ子とうまくいかず不安・・・
visibility395 edit2024.08.30
旦那はシングルファザーで16歳息子と19歳娘がいます。
6月末から旦那の家で同居をスタートしましたが、最初から息子の方は私がリビングにいると家に入らないことで部屋に撤退しなければいけないこととなりました。
住み始める前に食事会なども設けられましたが息子は不参加。
息子は人とのコミュニケーションに問題があるようで
学校に友人がいない、ゲームばかりしていて学力的にも漢字0点のプリントを見かけて、、高校の入学面接も名前しか言えなかったそうな、、(※お姉ちゃん情報)中学でも制服が窮屈で着れない、学校には行くが授業に参加しない、給食はみんなの前で食べれないので別の場所で、
、など発達に問題があるのでは、、?と思われる子です。
しかし旦那としては本人が嫌がるのに無理矢理病院には連れて行きたく無いし、診断を受けたところでなんにもならないとの一点張りなので発達については言わないようにしています。
ですので当然他人である私が突然家にやってきて受け入れられないのは理解できるが
家に入って来ないくらい拒絶されるとは思っていなかったので辛かったです。
それからはとにかく逃げていく、家に入らないの日々。
自分の部屋は狭く4.5畳弱、旦那と猫2匹と赤ちゃんとこの部屋でやっていくのは到底ムリ・・・
ある日、腰が痛くてリビングの椅子に腰掛けていたら家に入れないと思った息子は外で叫びはじめて何事かと思ってドアを開けると計画性のない売れ残りが出ていけとはじめての言葉。。
今まで挨拶シカトし逃げ続けてそのように思っていたかと。
妊婦の体で絶望的な汚さのシングルファザーの一軒家をあちこち掃除しまくり余計な物を捨てて家事を一切しない子供達の世話していたが、げんなりだわ。
短期で仕事もしていたが体が重くなってきて通勤も辛く、いろいろとストレスがマックスになってきていたので当初の現地での出産をやめて里帰りにすることとしました。
今はまた赤ちゃん連れて帰ったら、家に入って来ないとかそうゆうのなんだろうなー
赤ちゃん落ち着いて育てられるのかなー
って不安を感じて過ごしている。猫に会えなくて寂しい。
こんな話は誰にも理解されないんだろうなーと思いつつも書き込みしてしまう。
無意味だろうけど占いとかカウンセリングとか行った。
でも赤ちゃんいたら、味方が一人増える。
旦那は心が弱く、子供達には離婚した後ろめたさがあり甘々だ。
シングルファザーは世間の目が冷たく、すぐにネグレクトを疑われるのが悔しくて
子供に一切の家事をさせていない。
せめて19歳の娘はもうちょっと父親のこと考えてなにかしないのかよと思う。
父親がそれでいいってなってるんだから、別にいいけども、、
それでもやっぱり私がこの家に入らなければ旦那は、
今までもそうだったといっても仕事と家事と両方をやらせるのは可哀想だ。
旦那の子供に拒絶されていても赤ちゃんを連れて戻らなければいけないのだ。
今はきっと私が居なくて子供達はのびのびと過ごしていることだろう。
彼らにとったらお父さんが大変でも他人が家にやって来ないことの方がいいのだから。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら