受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

母親にバイトのことで色々と言われて、イライラしています

visibility390 chat2 personハル edit2024.09.04

 私は現在、バイトはしていません。ある日、母親に「週一でも良いから、一万円だけ稼ぐだけでも良いから、バイトしてほしいな」と言われました。しかし、今までバイトをしていた頃に、母親に言われていた事を思い出すと、イライラしてきた為、吐き出させていただきます。
 私は大学一年生の頃、コロナ禍で全く大学に行けなかった為、その空いた時間はスーパーでバイトをしていました。大変でしたが、環境がとても良かったので、働きやすかったです。ですが、二年生になるとコロナも落ち着いてきて、大学に行ける日も増え、大学に専念したい為、バイトを辞めました。それからしばらく経って母親に、「あんたは使えなかった、邪魔だったと思われていたと思うよ。」といきなり言われました。理由は、母親のパート先でも、私と同じぐらいの歳の子がいたみたいですが、全然使えないとベテランから言われていたそうです。その為、私もそうだったのだろうと言われました。確かに、私の周りには何年も働いているベテランがいて、私は周りに助けてもらっていました。しかし、親にここまでハッキリ言われてショックでした。
 次に、私は大学に支障が出ない程度の「週二・三、四時間程度」のバイトを始めました。給料は以前より減ったものの、大学が大切なので満足していました。しかしまた母親に、何がきっかけで言われたのかは忘れましたが、「たった二日しか働いていない、たった数万しか稼いでないじゃん。たった数万、数万ぽっち」と言われました。おそらく、私が疲れたていたことに怒っていたのではないかと思います。当時、母親はパートに家事などと忙しい日々を送っていました。だからなのか、私が疲れている様子を見せると、「私の方が疲れている!」と不機嫌になります。確かに母親の方が大変ですが、それぞれいろんな環境にいる為、疲れるのは当たり前です。それを否定されてショックでした。
 それから半年後、私はバイトを辞めました。母親に バイトを相談すると、「あんたに出来るの?これあんたが普段苦手にしていることをやらなきゃならないんだよ?凄く大変そう」と負のイメージを抱かせると言いますか、覚悟の上で聞いているつもりかもしれませんが、否定的な意見から入る母親には相談をしなくなりました。
 しかしある日、母親に「週一でも良いから、一万円だけ稼ぐだけでも良いから、バイトしてほしいな」と言われました。以前していた時は、不満をぶつけてきたくせにも関わらずです。バイトをしていたら文句を言われ、いてしなくても文句を言われ続けることにイライラして堪りません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    すい 30代 女性
    ハルさん、こんにちは。
    ハルさんはずっと否定的な言葉に耐えてきた分、お母さんは好き勝手に言っているように感じてしまいますよね。イライラしてしまうのも当然のことだと思います。
    感情が荒ぶっている中でも文章が時系列で分かりやすく書かれていて、とても驚きました。
    書いてみて気持ちは少し落ち着いたでしょうか。

    傷つく言葉の後にも、確かに私は周りに助けてもらっていたとか、私が疲れていたからとか、その言葉をなんとか受け止めて、自分が対応できる部分は頑張ろうとされておられるんだな、と私は感じました。
    お母さんに相談をしなくなったのも、もう受け入れることはできない程に頑張りつくしたからなのかな、とハルさんをねぎらいたい気持ちです。
keyboard_arrow_up