受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 男性

借金により崩れた旦那との関係のこれからについてご助言いただきたいです。

visibility291 chat0 personぴぴ edit2025.06.01

こんにちは。はじめまして。
現在結婚2年目です。


双極性障害二型
毒親 機能不全家族

旦那
先週うつ病と診断されました。

旦那にも相談していたのですが
私が自己投資のためカードの上限を使って
支払えず、自己破産することとなりました。

そのことで、私の実の両親と私の仲が悪くなりました。
自己破産決定前、借金について旦那は人ごとのように『ゆっくり返せばいいよ』と言っていました。(私が1人で返すよと言っていたため)リボ払いで借金膨らむのになんでそんなに人ごとなの...?と私は思っていました。

4月ごろ、お互いの描いている未来が違う、あと色々なことに関して夫婦ではなくルームシェア以下の扱いを受けていると感じて、別居したいと私から言っていました。詳しくいうと、先に私が一人暮らしして旦那が後から合流という感じで、円満に別居と考えていました。

そして数週間前、旦那がうつ病と診断されました。
診断後、普通にご飯を食べ、3・4日後には飲みに行ったりもして、仕事にも行っています。そして『〇〇ちゃんの借金のせいでこうなった』や、『一人暮らしする、自己破産は自分でやって。』と無責任な発言を繰り返しています。初期費用などどうするんだろうと聞いたら『知らない。〇〇ちゃんには関係ない』と言われました。関係しかないんですが...

実際にどちらかが家を出ていくという話し合いや、家計の問題もオールシカトで『鬱だから』とシャットダウン&無視されています。

自己破産のルール上、後半年はこの家にいなくてはならず、私は実家に帰れない状況です。ですが、旦那の今の態度でずっと家にいられると頭がおかしくなりそうで、昨日メンタルクリニックにも行きました。

①半年間この家をキープというので、どう距離を取ればいいでしょうか。
シェルターに行けるか電話してみましたが、難しいようです。
②私が借金をしたのが原因なので反省していますが、私の両親と、夫の態度についてどう思いますか?これが普通なんでしょうか。

ちなみに家賃は全部旦那が支払っています。

長文すいません。
お返事お待ちしております。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up