受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

インターンシップ面接について

visibility354 chat1 personるなこ edit2024.09.05

私は現在大学3年生で今後大学院に進学するのか、就職するのか決めきれない状態です。今夏休み中と言うこともあり、インターンシップなどに参加しています。
先日、インターンシップ参加のための面接を受けました。そこで現在大学院に進学するのか、就職するのか迷っていると言う旨の話をしたところ「なんで、迷ってるの」と強めの口調で面接官の方に言われ、咄嗟に「私の通っている学科では半分以上の人が大学院に進学していて〜」と言う話をしました。そしたら、「他の人が行くから行くの?じゃあ、みんな行かないなら行かないの?」と今度は怒ったような強い口調で言われ、そこから「大体なんで大学院とか行くんだろうね、知識を増やすだけならなんで他の学部は行かないんだろう?行ったほうが良くない?」と一方的に強い口調で言われ、私は自分が怒られている、否定されているような気持ちになりました。

確かに、私の発言から「自分の意見がない、流されやすい人」と感じたのかもしれませんが、それにしてもそこまで強い口調で否定する必要があったのかなと思いました。

また、「将来どんな大人になりたいか?」と言う問いに対して「自分の周りの人を幸せにしたい」と答えたところ、「人のことじゃなくて、自分はどうなりたいの?」と言われました。私なりに考えて、「自分はどんな仕事をしたいのか」「仕事によってなにを成し遂げたいのか」を考えた結果の発言だったにも関わらず、そのようなことを言われ、理解できませんでした。

面接が終わった後私は涙が止まらなくなりました。その後、そのインターンシップは不合格との連絡がありました。

私が至らなかったからの結果なのですが、悔しいやら納得いかないやらモヤモヤしています。ても、結局は自分のせいなので人のせいにするのは良くないと思い、うまく文句も言えないし、結局もっとモヤモヤします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up