受付終了
ただ話を聞いてほしい

落ち込んでいる彼の支え方
visibility360 edit2024.09.27
私は引越しに伴って仕事を退職しました。
社会から切り離されると物凄く孤独感があり、本当はめちゃくちゃ寂しいです。
それはさておき、その翌日に彼と彼の親とで揉めて、彼の気持ちに余裕がないと。
揉めた理由はお金に関することらしいです。
遠距離をしてる間は、彼と毎日寝落ち通話をしていました。たっぷりと愛情を貰ってます。
彼に余裕がなく、初めて2日連続で通話をしてないです。
日課になっていて私はまともに寝れません。寂しさが勝ってしまいます。
彼にはそのことは伝えていませんが仕事から帰ってきて、LINEでも話す気ないと言われたので、ゆっくりしてね味方でいるからね、と、間接的に終わらせようとしましたが「ゆっくりも何も無い」と返事がきました。
どうしたらいいのか分からず、とりあえず体休めてと送りましたが、そしたら「何言われても気が悪くなる」と。じゃあどうして欲しい?気を悪くするなら連絡控えるよと伝えたら「どうにもできない」と。
話していたら自己嫌悪になるらしいので、そっとしとくべきなのでしょうが、彼の性格からしてほんとうに話したくない時って半日は返事こないんですよね、大喧嘩のときなら尚更。
結局は何も答えが出ず、彼にまた考えさせることは負担になるので「一緒に問題点を紐解いて解消しよう」と伝え、時間的にも遅いのもあり、彼から「今日は寝るよ」で終わりました。
私の場合はこういう時恋人の声を聞いて安心を得たいのですが、私自身が今さすがに寂しいです。
結局は自分の寂しさを解消したい気持ちも隠れています。
でも、家族のことは私ではどうにもできないので、かなり落ちている彼の支え方が分かりません。
恥ずかしながら、寂しさで私の気持ちが我慢の限界になりそうです。
話す気ない、と言われながら返事が来る場合、どうしたらいいのでしょうか。
何でもいいのでアドバイスお願いします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら