受付終了
一緒に対処を考えてほしい
助言は求めた時だけ
30代
女性
子供同士の付き合い、しんどいです。
visibility155 edit2024.09.28
女児の娘を持つ母です。
同じ幼稚園のバス停で待つ、年上の男児がいます。バスが来るまでの時間と、バスを降りて私の家の前まで共に歩く間の時間、行動を共にしています。娘と男児は一見仲が良さそうに見えるのですが、母親目線で見ると、男児が娘に対してやや攻撃的です。私がいる前で、「バカ◯◯(娘の名前)」「うんこ◯◯」と連呼。娘は、「バカ◯◯じゃないよー」と、同じ調子で返答。その繰り返しです。
男児だからしょうがないのでしょうか?
娘はそう言われて泣いたり怒ったりしていません。売り言葉に買い言葉、のように、娘が男児にバカ、のような発言をするわけでもありません。
ちなみに向こうの母親はやんわり、
「もう〜やめなさい」
と注意はします。もちろん、男児には全く耳に入っていません。私がいる手前、形程度の注意、と言った感じです。
他にも小さいモヤモヤする出来事はありましたが、このまま一年ほど過ごしてきました
しかし、少し前のことです。
園から帰ってきて、家で過ごしている時、何気なく、娘が、
「なんでバカ◯◯っていうのかなぁ。」
と、切なそうに呟きました。
あの流れでは楽しそうに過ごしているのかと思いましたが、尋ねると、ひどいことを言われて悲しかったようです。もしかしたら、あの時娘は辛いのを我慢しておちゃらけていたのかもと思いました。他に辛い事はあるのか尋ねると、バスの中で頭を叩かれたり耳をグーで叩かれることが3回ほど最近あったようです。(バスの席も隣同士)経緯を聞くと、睨めっこで娘が笑わなかった(娘に勝つことが出来なかった)から叩いた、と言う趣旨の内容でした。具体的な内容なので信ぴょう性は高いと思いますが、実際に見たわけではないので、それは辛かったね、と傾聴するだけにしました。
そんな話を聞いてしまったので、いつも以上にバス停で待つ時や、バスを降りて家に帰る道中に男児が娘にとる行動に注意することにしました。すると、すぐに、帰る時に叩く場面があったのです。経緯としては、地面に落ちていたガムを娘が間違えて「ガブ」と言ってしまい、それを「ガムだって」と男児が指摘しました。それでも、娘は間違えてしまった気恥ずかしさもあるのか、おちゃらけてまた「がぶ」と言いました。男児が指摘し、娘はまた「がぶ」と言うと、男児が娘の頭を叩いたのです。
せっかく指摘してあげているのに、ずっと間違えをいう娘にイラつく気持ちはわかります。でも、それで叩くのは良くないことだと思います。男児の母はまた建前上の
「もうーやめなさい」
と言うだけだったので、私はついに、
「叩くのはダメだよ、わかった?」
と、普段よりは声を低め、毅然とした態度で言いました。そのあとすぐに娘にも、人をイラつかせるようなことを言わない、と注意はしました。ただ、その時気になったのは、私が声を低め注意した時、普段私が物腰が柔らかい分ビビって怯えた男児を、男児の母が庇うようにしたのです。
それからまた数日経った頃、男児から、手紙を書け、と言われた娘は、一生懸命手紙を書きました。封筒にはイラストを描いて、
「男児くん、すごいって言ってくれるかなー?」と渡すのを楽しみにしているようでした。翌日、バス停で待っている男児に手紙を渡すと、「ぜっーてー読まない。」を連呼。封筒の絵、見てと娘が言うと、「全然似てねーし。」を連呼。家を出る直前まで封筒に絵をいっぱい描いていた娘のことを思うと母親としては辛くなりました。その時、男児の母は、「本当はちゃんと家帰って読むんだよー」「絵、上手よー」と一応はフォローしていますが、その中でもずっと男児は似てねーし、を連呼しておちゃらけています。娘もおちゃらけるようにして、「似てねーし、じゃないよー。」とは言っていましたが、顔は切なそうでした。
私はたまらず男児に言いました。
「もう少し優しくしてほしいな。娘は実は、そんなこと言われて悲しいんだ。だから、頭叩いたり、ひどいこと言うの、よしてほしい。お願いね。」
男児と同じ目線になり、男児の手を取り、決して威圧的にはならないように努めましたが、実際男児や男児の母からどう思われたかわかりません。その後バスに乗って行った2人を見送ったあと、勇気を出して、最近の男児の娘に対する言動が、本人にとって辛いようだから優しくしてあげてほしい、とお願いしました。しかし、男児母は、
・娘が時折父親とバス停で待っていることが妬ましい(男児父は多忙なためそう言う機会が少ない)
・喧嘩するほど仲がいい
そう言う理由で娘に対し行動しているのだ、と説明を受けました。
私はとてもその理由に納得いかなかったので、再度、理由は関係なく、もう少し優しくしてやってほしい、とお願いし、別れました。その日の夜、メールの連絡があり、一応は謝罪の言葉はありましたが、男児が叩いたり、バカなどの言葉を言うのは、過去に
・娘が男児の靴を踏んだ、やめてと言ってもやめなかった
・バスの中で、男児は景色を見たいのに娘が一緒に遊ぼうとしつこく言ってきて嫌だった
と言うことが原因だ、だから娘も男児に嫌なことをさせないでくれ、と書かれていました。靴を踏むのは悪い行為なので、本当にそのようなことをしたのか本人に聞きましたが、ないと言っていました。
・娘が嘘をついている
・男児が嘘をついている
・悪気はないが、おちゃらけた際に踏んでしまった
などなど可能性はあり、これに関しては、真実は分かりません。
遊びをしつこく強要するところは、実際にありそうなので、本当のことかもしれません。
うちの娘も悪いのかなぁ、と考えると親としてしんどくなりました。
幼稚園に電話して、これまでの経緯と、娘が靴を踏むなど人の嫌がることはしていないか、少し気にかけてくれ、とお願いしました。何度か報告を聞きましたが、明るくみんなに対して友好的で、攻撃的な行為は園生活で(先生が見る範囲で)ない、とのことでした。何度も詳細、確認などの電話を繰り返すと、男児の方は園生活でも他の園児に嫌な思いをさせて注意したことがある(ただ、これは絶対に男児母には口外しないでほしいと言うことは強く念押し)ことを教えてもらいました。このままだと、
・娘、男児から嫌なことをされる
・私が男児、男児母にやめてほしいと訴える
・娘も悪いことをしているから、男児も悪いことをするのだ、と言われる
の繰り返しになると思います。
もう、娘が嫌がらせを受けるのを見たくありません。
皆さんならどうしますか?
私は関係をたちたいと思ってます。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら