受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

友達の友達と一緒にいるのが辛いです

visibility305 chat2 personnono edit2024.10.18

私はいつもある友達(Aさん)と一緒にいるのですが空きコマがある日は友達の友達(BさんCさん)も一緒にいるのですがAさんBさんCさんにしか分からないことを話していたり私から話しかけても「そうなんだ」というような反応しかされず辛いです それにAさんBさんCさんは元々仲のいい人達なのでその輪の中に入ることが気まづくて居ずらいなと感じてしまいます。 また私はBさんCさんにドダキャンのようなものをされてしまいあまり信用する事も出来ないでいます 何か対処法はありますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    にゃんこ 20代後半 女性

    はじめまして。大学って知り合いは結構簡単に増えるけど、本当に仲良くなれる友達って限られますよね。
    その3人にしかわからない話をしたり、話しかけてもあまり楽しそうな反応をしてくれないのは寂しいし、居心地悪いですね。ドタキャンのようなことをされたなら、BさんCさんはnonoさんのことを言い方が悪いですが舐めてるのかなという印象を受けました。。

    空きコマの時間だけ、1人か他の人と過ごす方法が見つかったら良いかもとは思いましたが、そんなにすぐに見つかることじゃないとも思います。

    今のところは、その3人と一緒に過ごす時間を上手くやり過ごす方向で考えていらっしゃいますか?

    また、nonoさんの希望としては、Aさんと仲良くしたい気持ちが強いですか?もしAさんと2人でいるときは楽しいのであれば、Aさんとの良い関係は続けていけると良いなと思います!

    色々質問してしまいすみませんが、よかったら教えてください。
  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    みーのすけ 50代 女性
    こんにちは
    みーのすけです。
    皆んなで仲良くなれれば理想ですよね。友達はこの人でその友達も仲良くしなくてはいけない!という観念がありませんか。友達は多い方が良いとか、皆んな仲良くと日本人独自の教育が染みついているような気がします。自分ファーストになってみましょうよ。知らない事は「ふーん。そうなんだ」でいいですし、自分が困ったら「教えて」と言えばいいだけの事。もし、教えて欲しい時に教えてくれなければ、その人とは距離をとりましょう。教えてくれる人を探してその時に親切にしてくれた人が本当の友達になる方なのかもしれません。多くの方々は友達はいても1〜2名ですよ。
    時間があったら一人旅や読書、テレビやYouTubeがありますから、なんだってできますよ。
keyboard_arrow_up