受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代前半 男性

不登校の中学3年生です。生きる意味を見失っています。

visibility467 chat3 personゆりい edit2024.11.07

私は中3の不登校男子中学生です。中学受験をして、今の学校に入学しました。しかし、中1の夏ごろから、不登校になりました。これと言って大きな理由はない感じです。細かいことが重なってすべてが嫌になって、心の中の糸が切れたような感じがして、気がついたら泣いていました。中1中2の頃は何も考えずに、家でゲームをしていただけの毎日でした。中3になって焦りを感じて、勉強をしないとと考え、親に教えてもらった市の学校的な場所に1度行ってみたのですが、2回目以降行く気に全くなれず、こんな簡単なことすらできないのかと、自分を追い詰める形となり、またゲームやネットに逃げて気づいたら、もう秋になっていました。母親に通信制の高校を勧めらました。今の学校に戻る気はほぼないため、通信系の高校に進学することは、私も納得しています。でも、今の学校よりかなり自由度が高く、自分の好きな時間で通うことができるというものなのに、必修の授業があるという点がかなり、自分の中で引っかかります。自分でも必修の授業があることなんて当たり前、できて当然、こんな当たり前のことすらできない自分が殺したいくらいに嫌い、そんな風に考えてしまいます。死にたいというより、この世から消えてなくなりたいと、最近はずっと考えています。母親に迷惑をかけるのも申し訳ないですし、進路のことを考えると手が震えてきて、死んだ方がましだと、何度も何度も思います。自分でもこの現状を変えたいと思っていますが、何かやろうとすると涙が出てきたり、体の震えが起きます。正直今何をすればいいのか、分かりません。.. 語彙力なくてすみません。...
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    カズマ 20代後半 その他
    自分も大学生や社会人になって●にたいや●たくない
    とネガティブ街道を進むことがたたあります。

    ⚪️勉強や学校について
    できないことがあって当然です、それを少しでもよくしよう学ぶことが学校に行く意味の1つだと
    思います。なので、やらなきゃやできないと思うのではなく、全くよくわからないのでどういうもか教えて下さいくらいでまずはいいと思います。
    また、よく知らないから不安ということあります。
    なので本屋さんやパソコンで「通信制必修」で調べて
    軽く最初だけ目を通していいと思います。
    中学の勉強で不安なら中古で優しめの参考で勉強したなどがあります。
    ⚪️ネガティブなとき
    一旦に逃げてもいいです。でも罪悪感が残るなら
    少しがんばったをつむことです。
    たとえば、
    放課後だけ学校に行いって、図書館で勉強する
    家で教科書を読んで練習問題解いた
    ただゲームするじゃなくて、どうしたらもっと
    上手くなるのか、レアドロップはどこですのかを調べたなど、現状より一歩進んだこと一日一分でいいので
    して下さい。心が軽くなります。
    僕もよく落ち込むのでお互いがんばりましょう。
  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up