受付終了
ただ話を聞いてほしい

転職活動について《福祉職》
visibility246 edit2024.11.14
今まで何度か仕事のことで相談させていただいておりましたが、ここ最近またお話を聞いていただきたくて投稿させていただきました、さっくんと申します。
私は30代後半の男性で、結婚していて子供も一人おります。今まで福祉職として今の会社(障がい者施設で職員)では11年程勤めてまいりましたが、色々な理由から転職を考えています。昨年も、そして今までも何度も波がありましたが、その都度乗り越えて今まで勤めてまいりました。しかし、今回は強い気持ちで転職を考えております。
理由としてはざっくり話すと、家族の事情もあり、後は前向きに障害福祉でも今とは別の事業(就労関係)を経験したり、または福祉でも他の分野(社会福祉協議会など広い視野で福祉を仕事にすること)もしてみたい、という想いもあります。福祉の仕事はどうしても人対人の為、色々辛い経験をすることもありますけど、楽しいと思える瞬間が多いため、私はこの福祉の仕事が好きだし、転職しても福祉業界ではこれからもやっていきたいと思っております。
ただ、なかなか久しぶりの転職活動で一人で動いていると色々悩みます( ;;)
特に現在、就業中で忙しい中でも時間をみては施設見学をしたり、会社の話を聞いたりしてきました。ですが、なかなかまだ「ここで仕事をしたい!」という会社との出会いがなく悩んでおります。一応は年度が終わる3月末退職~4月入社が理想ではありますが、子供のこともあり転職先が決まらないのに退職はできないかな、とか思ったり、でも逆に辞めることを決めると有給を利用してもっと色々転職について動き回れていいかな、とか思ったりもします(;’∀’)
福祉職(一般的なことでも)転職についてこういう風に進めていったらよい等のアドバイスがあればぜひお願いしたいです。特に福祉の仕事での転職活動等アドバイスがあれば是非お願いします。転職活動においてエージェントを利用したり、福祉人材センターに相談に行ったり、家族やプライベートでも友人や色々な方に相談しているものの、結局は最後は自分の人生自分で決める為、一人で悶々としております。
一度きりの人生、特に長年勤めた会社からの転職なので、絶対に後悔のないようにしたいと思います。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら