受付終了
一緒にお話したい
30代 男性

対面で話すと疲れてしまう事について

visibility188 chat1 person狐狼 edit2024.11.17

今までの30年余りの経験から、対面で人と話すと疲れてしまう事が多い事についての悩みです。

子供の頃から人の仕草や顔色、声色などが気になり、対面で人と話すと疲れてしまいます。
それが今ではストレスになり、友人の関係は断ちました。
ストレスを感じずに話せる知人は一人いますが、地域支援センターの方なので、あまり長話は出来ない状況です。

元々話すのも聴くのも嫌いではないのです。
スーパーやコンビニでよく話しかけてくれる店員さんや、職場でも仲の良い人は何度も出来ました。その人達と小話をする事はよくあります。
ただ、人と接するとひどく疲れてしまうため、意識的に接する機会を減らすなどしています。

例えば、販売職や営業職は避ける。オフ会や交流会などの参加は控える。対面ではなく、電話やチャットでの会話を心がけるなど。
それでも話し足りない、聞き足りない気持ちが溢れて、コールセンターを適職のように感じました。そこが近況としては安定している職場なのですが、それでも職場の人に「気を遣いすぎ」「もっと自信を持って」と言われてきた経験が多いです。

精神科の主治医からは、HSP気質かもしれないとは言われましたが、気質である以上診断はありません。
また、自身が気難しい性格(周りから言われます)のようで、中々相性が合う人もいないのも確かです。

こういった場合の対処法とかご存知でしたらお教えいただきたいです。
また、難しい性格の自身と話してくださる方いらっしゃったら嬉しいです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up