受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代前半 女性

母親との関係について苦しんでいます。

visibility251 chat3 person雲丹 edit2024.11.28

母と父は私が小学校低学年の時に離婚し、それからとてつもなく仲が悪く、名前を出しただけで一日中機嫌が悪くなります。
私は母に引き取られました、なので母の機嫌を損ねないよう、父の話ましてや父の名前すら出してはならないという暗黙のルールがあったように感じます。

今問題なのは、離婚する前に建てた私の実家のローンが残っているのですが、父が払うという約束を離婚時にしたのに今になって払えないと言い出し、それをどうするのか父と母が揉めています。それで毎日機嫌が悪く、母方の祖父、祖母も体調が悪いせいで母はやることが多く疲れきっているのだと思います。そのストレスのはけ口が私に向いてしまっています。暴力はありませんが、暴言や、「あのクソジジイ(父親)のせいで~」など私がいる所で暴言を吐いています。
父を選んだのも母ですし、私を産む決断をしたのも2人です。祖父祖母が体調が悪くなるのもいずれなる事です。大変なのは分かるけど、私も仕事で辛い思いをしているのに家でもこんなに辛いともう消えてしまいたいと思います。一人暮らしをしようと考えていて母に相談したら、甘い考えは捨てろと猛反対されました。
逃げ場がなくて辛いです。
私も正直お金は無いからすぐに引っ越すのは難しいけどこれ以上耐えられる気がしないんです。離婚後から今までずっと耐えてきたからもういい加減ご機嫌取りも疲れました。

なにか対策は無いでしょうか?
同じような境遇の方はいませんか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    k. 40代 女性
    雲丹さん、はじめまして。すごく重い問題ですね。つらい状態ですね。
    兄弟の話が出ていないので、兄弟に相談できないか、一人っ子と推測されます。また、親戚(おじさん、おばさん、いとこ)などとは、関係性は、どうでしょうか?連絡が取れるようでしたら、そちらの方と相談されると良いと思います。
    このままだと、雲丹さん、煮詰まった状態になりそうなので、親戚も頼れなければ、役所や警察に相談するなどして、第三者に入ってもらうのも良いと思います。今は、身近に相談できる人探せることを祈ってます。もう少し雲丹さんの情報がわからないとアドバイスできませんので、差し支えのない範囲で教えてもらえませんか?
keyboard_arrow_up