解決済み
ただ話を聞いてほしい
10代後半 その他

家族の対応が兄弟で違う気がする…

visibility232 chat3 personKoha edit2025.05.19

まず最初に自分は三兄弟の1番上で高校生です
最近ではないんですが両親(父親)の兄弟への対応が違う気がするんです
妹はまだ小学生で自分より勉強ができて100点取ったらよくできたねって褒められてたくさんの賞を取ったりしていて、弟は自分と同じく高校生ですが実力のある部活に入って日々頑張っています
ですが自分は全く勉強ができなくてなんにも賞が取れなくて家で勉強をずっとしているだけです
テストでいい点をとってもいい成績をとっても嬉しそうな顔は見せてくれない
自分が普通じゃないから他と違うから褒めてもくれないんでしょうか
分からないんです
母親は自分にも弟にも妹にも褒めてくれるんですが父親はよく出来たね頑張ったねって褒めくれないんです妹には褒めてるのに
もっと頑張らなきゃいけないんですか?
学校の友人からは優等生だねと言われているんですがもっともっと無理をして本当の自分を隠して生きていかなきゃいけないんでしょうか?
ずっと我慢している人生なのでしょうか?
勉強することが親に認められる褒めてもらえる道だって勝手に決めつけて
勉強をしてても自分の進む道は声優や歌い手の道なので関係するしないはどうにしろ
もっと本当の自分を隠して嘘の自分で塗られた人生をおくった方がいいのではないのか…など
色々考えてしまうので今回投稿をさせていただきました
長文失礼致しました
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    なな 10代後半 女性
    お母さんがあなたのことを見てくれてるのは1つの良かった点だと思います。もし可能ならお母さんに手紙を書いてみませんか?なぜなら、口頭だと伝えにくい部分もあるだろうし、本当に悩んでいるか伝わりにくい可能性があります。お母さんにお父さんに褒められないのが苦しいと言うことを伝えてみるといいと思います。
    お父さんはお仕事や子育てで精一杯の可能性もあります。あなたに対して悪気はないんじゃないかなぁと思います。でも苦しいものは苦しいですよね。お父さんにも手紙を書くとスッキリするかもしれないですよ。その事を書く時、普段の感謝の思いも書いてあげると更に良いかもしれません。そう書いた方が心に響きやすいかもしれないです。
    「声優」や「歌い手」といった夢を持たれているんですね。とても素敵な夢ですね。
    勉強はその目標が辛くなった時の保険の為に頑張って損はないです。人生の先輩として勉強だけは損がないと伝えさせてください。
    その目標を目指して大丈夫ですし、それを目指すあなたを私は応援したいです。
    いつでも、また悩みを聞かせてください。☘️
    あなたは一人じゃないです。
keyboard_arrow_up