受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

精神科の先生にどこまで話せばいい?

visibility295 chat3 personひな edit2024.12.20

わかりにくいかも🙏

1度目の先生が嫌いでもう病院を変えたけど、強迫性障害とついでに鬱っぽいからで精神科を探して、一人目のとき担当した先生に、強迫性障害の症状だと診断されて最後に私が「生きるのが辛い」って話したら「まだ君が楽しいことを見つけてないだけだよ」とだけ言われてから素直に話しても適当に流されるのかとがっかりした。

新しい先生には強迫性障害のことだけ話しているけど、素直になってもいいのかな?

自分の気持ちを話すのが結構いやになってるから、このまま言わないほうがいい気もしてる😢
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    ひなさん、はじめまして。
    みみと申します。

    精神科の先生が共感してくれないのは本当に辛いですね。
    お気持ち凄くわかります。
    私もそれで転院が何度かあったので分かりますよ~!

    合わない先生は合わないので、変えていいと思いますよ~
    私が一番合わなかったところなんて
    問診は短かったのに血液検査されて
    その中には性病の検査とか含まれてて、
    初診で1万円以上かかりました。
    しかも薬の変更の相談したのに、そのまま変えずにどうのこうの……
    もちろん、初診が最終になりました( ´艸`)

    諦めずに合う病院を探していきましょう!
    逆に話して聞いてくれない所だと早くわかった方が
    良い病院を見つけやすいと思って
    思い切って切り出していきましょう(*´▽`*)

    応援してますよ~
  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up