受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
50代 男性

自治体福祉課の矛盾について

visibility225 chat0 personりー edit2025.03.13

昨年、訳があり30年間の夫婦生活にピリオドを打ちました。タイミング的に子供3人が社会人になったことと、妻の精神状態がヒステリックになって10年我慢してきたことによります。子供たちは全て自宅に住んでいたので、資産は全て渡して私が生活保護を受けることになりました。最初の2ヶ月は施設(寮みたいなところ)を紹介されましたが、寮費に違和感を覚え知人の議員と共に情報開示請求をしたところ、表向きはNPO法人が運営しており、実態は暴力団であることが判明しました。自治体はこれらの構造を知っていて税金を暴力団に流していることに唖然としました。また、医療機関までの交通費支給に関して、生活保護者になってから8か月後に知らされ、2ヶ月前までしか遡れないと言われてこれまた憤慨。詐欺です。さらに、外国人に対しては自国の資産状況を調べずに生活保護者認定。今まで支払ってきた税金をこのように使われたことを知ったことと、将来の年金を考えると就業意欲が全く出ません。また、守るべきものも無くなったので、生きている意味も見出せません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up