解決済み
一緒にお話したい

人とのつながりって大事ですね
visibility415 edit2024.12.24
私は前職を理不尽な人間関係によるストレスで適応障害になり退職し、約半年経ちました。
この半年の間に、色々なことがあって私の中で大きな変化というか気づきがあり、人生観が180度変わりました。
すると病気の症状もどこかに消え、学校でいじめを受けるようになるまでの小さい頃以来だと思いますが、自分で自分を否定することが減り不思議と心が満たされてる実感を感じています。
とは言え、これまでたくさん傷ついてきたこともあるし、無意識レベルで自分で自分を散々否定してたところもあるので、まだまだ私の弱さや不安などたくさんあります。それでも良いんだよと自分に言い聞かせらえるようにもなってきましたが、1人だと以前のようにネガティブな思考、他人の価値感や他人の目に囚われ苦しくなる時があります。
今は無職で貯金を切り崩して生活してるという、経済的には不安定な状況なのでなおされだとは思いますが…。とにかく今は就職活動しています。でもこれまでのような失敗で苦しくならないように、私という軸をベースに私がより輝けるように、自分を知ることから、仕事選び、職場選びも慎重にやってきました。
あと一歩かなというところまでは来てるは思います。
そんな中、私には兄弟がいるんですが、20年以上ずっと会話もしてない関係で、きっかけはケンカですが私と正反対の兄弟を私が受け入れられなくなったからです。
でも最近兄弟が結婚して子供ができたこと、私自身の人生観が変わったことで、メール上ではありますが数十年ぶりに会話が少しできる関係になりました。
ただ、赤ちゃんが生まれたことで、実家にいる親にとっては初孫ですごくうれしいことでしょうし、親は孫のことで夢中のようで、よく赤ちゃんの写真を送ってくるんです。赤ちゃんはかわいいですし喜ばしいことではありますが、正直私は複雑な心境です。
私は今は無職でしかも独身で未婚。結婚にそこまでこだわってないのもありますが、おそらく孫を抱かせることはないと思います。
そのため、そんな兄弟と比べてしまい、またそんな私自身をネガティブに見てしまいます。真面目でいい子だった私。わがままで親によく迷惑かけていた兄弟。でも今は私は無職で未婚。兄弟は結婚して子供作って親に喜ばれてる。
私ってなんなんだろうって。
もちろん親はそんなつもりないでしょうし、むしろ赤ちゃんの話をきっかけに私のことを心配して連絡れてるんだと思うんですけど。
それでも、そんな風に考えてしまう私自身を責めたくなってしまいます。
実際、1人は気楽な反面、寂しく感じることも多々ありますからね…。周りの友人もみな家庭を持つと独身の友人は後回しになっていきますしね。
本当に私のこと心配して気にかけてくれるのは親くらい。このまま年を取っていけばそんな親もいなくなる。そしたら私は本当の意味で1人です。
そう考えると結婚した方がいいのかと考えますが、相手は私の寂しさを埋めるために結婚するわけではないし、そういう考えで結婚は違うのかなとも思っています。
何か感想でも意見でも言っていただけると幸いです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら