受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

県立高校特色入試について
visibility288 edit2024.12.27
志望理由書の書き方や特色入試の内容などについて数点気になったことがあり相談させてもらおうと書き込みました。
知識のある方、経験された方、アドバイスや助言をいただけると嬉しいです(_ _;)
私の受験する高校では、
・プレゼンテーション(5分間)
・個人面接(10分間)
の2つの内容で特色入学者選抜が行われます。
志願要件は
「総合的な学習の時間・特別活動において実績があり、その実績についてプレゼンテーションができるもの」です。
志望理由書には
・当てはまる出願要件
・出願要件に関する具体的記録(入賞歴や取組状況の記録)
・志望の動機、理由(400〜500字程度)
の3つを記入します
そこで質問なのですが、
1)「総合的な学習の時間での実績」というのはその分野で具体的に賞を取ったり、出したアイデアが実際に商品などの形になったりなどしていなければいけないのでしょうか
2)仮に賞など必要ない場合、志望理由書の具体的記録の欄には授業内容などを書くべきでしょうか
3)特別活動での実績には、中学美術展での入選は含んでも良いのでしょうか(あくまで入選で、金賞などではありません)
4)特色入試とは関係のない内容です。私立高校の一般入試では県立高校と違い筆記試験の後の面接はないと思うのですが合っているでしょうか
1と3についてはそれぞれ担任と特色入試担当の先生に確認はしていたのですが、確定的な情報ではないため不安があり相談させていただきました。
一番生きたい高校ですしなるべく不備のない状態で挑みたいです。
本当は学校の先生方に聞くのが一番だというのは理解していますが、学年の先生方は一般入試の面接練習に時間を取れるようにしたいからとあまり特色入試に関しては手伝っていただける雰囲気でなくとても不安です。
長々と失礼しました。
アドバイス等いただけると幸いです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら