受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

卒論に全く手が付けられない

visibility472 chat6 personハル edit2025.03.12

私は大学を留年しました。理由は、適応障害による体調不良や気力の低下で、卒論を提出することができなかったからです。しかし、残っている単位は卒論だけであり、このまま退学するのはもったいないということで、大学に留まることにしました。春休み中、療養しつつ、卒論も続ける予定でした。しかし、まだ完治していないせいもあるのか、卒論を目の前にすると何も考えられなくなります。思うように集中力や以前のように文章が書けなくなり、何も進まないまま今に至ります。他にも、就活があるにも関わらず、日々を何もせず過ごしていて、憂鬱な気持ちになることもあります。また、教授との関係も以前より悪くなっています。理由としては、私が全く作業を進めていなかったからです。まだ教授には、適応障害になったことは話せていませんし、話したところで理解があるのかも分かりません。しばらく会いたくない、けど卒論のために合わなくてはいけず、憂鬱です。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    景子 20代前半 女性
    ハルさん、こんばんは!
    私も同じく大学生です!
    相談していただきありがとうございます!

    卒論も就活も本当に嫌になってしまいますよね…
    それもほぼ同時期に押し寄せてくるのがつらいんですよね…
    私もよく卒論や就活のことで悩みます…

    「卒論をやらなきゃいけないのに進まない」
    「就活もしなきゃいけないのに何もできない」
    「教授とも関係が悪化してしまった」 …
    という三重苦の状態なのですね…

    それはしんどくなるのも無理ないと思います…
    そのうえ、適応障害まで抱えていらっしゃるのですから、本当に大変だと思います…

    教授との関係も、就活も、
    今すぐ完璧にしようとしなくて大丈夫だと思います。
    ハルさんの無理のないペースで焦らず少しずつ進めることが大切だと私は思います。

    親御さんやご友人など、
    ハルさんのこれまでの状況をお話しできる方はいらっしゃいますか?

    これまでハルさんなりに、今の状況を打開するために試してみたことなどはありますか?
keyboard_arrow_up