受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

子供が嫌がらせを受けてます

visibility397 chat6 person edit2025.04.10

高校生の子供です。
1年のとき、ある生徒2人から最初はガタイが良いなあ、柔道でもやっていた?的な感じで言われていたそうなんです。
けれど、夏休み明けてから、豚、とかドスドスとか、(通るときとか)そんなふうに文言を変えてきてからかうような感じを見せてきたそうなんです。子供は少し肥満数値が高めです。
ただ、その時点で私は把握は出来ておらず子供の中で相手にすべきでないと思っていて対処をしてきていたらしく。
懇談は最終二学期終わりにあるのですが、その時には把握していない私と、自身で対処するト決めていた子供でしたので担任には報告せずに終わってしまいました。
スマートフォンに関して高校生になったら与えます的な風潮は我が家ではいったん置いておいて、高校1年の冬のクリスマスに合わせてという約束をして渡しています。なのでスマホを持っていなかったときは逆に良かったらしく、やはり持ったら持ったことを嗅ぎつけてきたその2人がライングループか何かに入れてきて、答えを送れとか、プリントの内容を送れとか言ってきてたそうなんです。
で、子供は送ったり送らなかったり、していたみたいなんだけどやり取りする中で相手の要求に応じていない答えを送信したとき、相手からは死ねとラインで送ってきたというんです。
あとは、ケンタッキーのフライドチキンを豚足に見立てた写真とか、養豚トラックの写真とかを送ってきたと。
それが、3月くらいに子供からやっと聞き出せたことでした。
ほんと、腹が立つの一言なんですが。文系理系と別れるのでクラスわけに期待をするしかない感じになりました。
しかし、その2人も文系。
蓋を開けるとその嫌な2人と同じクラスと言うんです。
最悪だと、私も思いながら始業式。そして1日目と過ごしたわけですが。
案の定、何かしら言われてるみたいで気持ちが沈んでて、。
で、色々聞いても、聞かれることがストレスになると話しているので仕方なく静観はしましたが。
掘り下げてそれでも話すと、色々言われたりやはりしていて、で、懇談のときには話すと言います。懇談は7月です。
新しい担任になり、関係性も構築されていないので難しいところでもありますが、7月まで待てないんじゃないかって心配しています。
スクールカウンセラーとか、話そうかとも思ってるけど親が先走って言ってもよくないかもとも思えてきたり。
で、話したときに仕返しみたいにやってくる可能性はあるとも話すんです。
例えば財布を盗んでくるとか、可能性は0ではないと。
怖すぎです。
その学校は荒れていなく、いわゆる進学校の類には入りますが、、。
その2人も担任の見ている前とかではしなく、姑息にしてくるわけで。
ただ、最悪だなと。
こうした場合、、子供には黙って担任やスクールカウンセラーに相談したほうが賢明でしょうか
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    30代 女性
    お返事ありがとうございました。まだまだ気持ちの整理もつかず、落ち着いて送れそうにもないので改めてメッセージを送信させてもらえたらと思っています。その時にはよろしくお願いします。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up