受付終了
一緒にお話したい
10代前半 男性

もう本当に嫌だ。自分が嫌いだ。

visibility334 chat2 personとある吹奏楽部員 edit2025.01.09

僕は吹奏楽部の部長という立場につかせてもらってるわけですが。
最近、本当に部長をやめたいです。

理由は「とにかく楽器が下手だから」です。
1年生のまだまだ未熟でこれからどう上達していくのかわからない段階で、
性格から副部長に。そして去年4月、2年生になり2.3ヶ月前、その流れで部長に就任。
でも、僕は同学年の中でも全然楽器は上達しませんでした。
"まだこれから.."とか思えるかもしれません。

僕はトランペットを担当していて、表現や、音質等に関してはどんどん上達しました。
ただ、この楽器の要とも言える高音が全然出ません。
それこそ"練習すれば.."と思うかもしれません。でも違うんです。
致命的なことに、僕はアンブシュア(吹くときの口の形)を間違っているんです。
これだと上達も何も、いい音すら出ません。
でも癖になってしまって直せない..。

そんなふうに僕は致命的に楽器が下手で...。
これまでは"よし頑張るぞ"と思えていたのがこの間ぷつんと切れてしまって.。
「なんでこんな下手な人が部長やってるんだろう。」
「みんなはどう思ってるんだろう。」
「先生はどう思っているんだろう。」
って。みんなも、先生も、自分に優しく接してくれるからこそ思ってしまうんです。
特に同学年の人はみんな優しく接してくれて。
でもみんな僕より楽器上手だし、人格面でももっと部長に向いてる人がたくさんいるのに。
先生も、何も言っては来ないにしても、毎年部長が出るはずのソロコンに
何も言わずに別の人を選んでたり。
みんなの優しい対応とか、先生のさりげない選択とか、部内環境すべてが
自身の心をえぐってきて。

演奏だけじゃなく性格面でもそれはそうで。
自分は咄嗟に判断を下してみんなに指示をだすとか。
周りを見てちょっと注意するとか。そんな部長としての役割すら果たせてなくて。
なんで部長になったんだって言われそうだけど、自分からなったわけじゃなくて、
みんなの多数決でそうなって拒否権はなくて。

演奏も行動も、前の部長は全部できてたから。
「自分もできなきゃ」って思えば思うほど自分の悪いところばかり見つかってきて
最近本当に自分が嫌いで、部員のみんなにも申し訳なくて、
先生にも申し訳なくて、
本当位、自分の精神のため、みんなのために部長辞めたいです。
でも先生の性格的に、「みんなからの信頼を持ってなったんだから責任を持ってやれ」とか
言われるだろうし、親族の人のみんなも残念がるだろうし、
それこそ同学年はともかく後輩を含む部員たちにこんな正直なこと話せないし。
もう本当に最近部活行きたくないです。

ここのみんなには、できるだけ「思ったことをそのままに」教えてほしいです。
長文失礼しました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    まみ 20代前半 女性
    はじめまして。6年間吹奏楽部でトランペットを吹いていた20代前半女です🎺
    お話を読んでまず、すごく真面目で優しい部長なんだろうなと思いました。
    私は部長なんて縁がなく、ソロも後輩にあげてばかり、引退公演で初めて前に出て長いソロをしたくらいです。
    そんな私が6年在籍して思ったことは、部活も合奏と同じだということです。私の部が人が少なかったからと言うのもありますが、いないパートは他のパートが補う、ソロが多い人もいれば少ない人もいるというのが当たり前でした。
    ですから、仮にアンブシュアの関係で高音が出ないなら他の人に頼んでもいいんです。指示を出す、注意する部長もいればそうでない部長がいてもいいと思います。
    あなたは性格で、多数決で、部長に選ばれたんですよね?それだけみんなから信頼されてるのですから自信を持って欲しいです。
    ただ、1人で抱え込むのが辛いなら思い切って相談してみるのもありだと思います。むしろ部長はみんなに素直な思いを伝えそしてみんなの思いを汲み取る役割だと思っています。
    私の同期の部長は小学生から楽器をやってて頭もよく生徒会長もやってるような人でしたが部員は息が詰まってました。むしろあなたのように弱みや悩み事を曝け出してくれた方が他の部員はさらに信頼するし助けたいと思うと思います。
    思ったことをそのままに伝えてみました笑笑
    さらに良い部長となりこの悩みすらも良き思い出になりますように。応援しています🎺
keyboard_arrow_up