受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

将来が不安です・・・

visibility326 chat8 personことこと edit2025.01.12

現在、デザインの専門学校でWeb制作と動画制作を学んでいる者です。今年の4月から2年生となり、就職活動をしなければならない時期が来ようとしています。まだ早いですが、正直就職活動に自信が持てません。授業はすごく楽しいのですが、仕事となるとあまり自信が持てないというか、どの分野の仕事においても、自分がしっかりと働けているイメージがわきません。また、専門学校ですのでその分野に就職することを目指している人がほとんどだと思いますし、それが大前提だと思うのですが、自分はそういう分野の就職を目指すというより、その分野についての知識を蓄えたいと、映像制作で使うソフトの使い方や、Webサイトの制作の仕方を知りたいと思って入学したため、あまり自分がどんな仕事をしたいかは考えてませんでした。私の学校の卒業生の中には、一般企業に進んでいる人もいるのでそれもありかなとは思いますが、先ほども言った通り、ちゃんと将来全部の職業で働けている姿、イメージが思い浮かびません。これから三者面談もあるので、先生方にも相談してみようと思いますが、どうやって自分探しというか自己分析をすればよいのでしょうか。また、どのようにして自分に合った仕事を探せばよいのでしょうか。様々な意見というかアドバイスが欲しいので、ご協力お願いします。長文失礼しました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    ことことさん
    こんばんは、なおです。
    就活のご相談、ありがとうございます。
    私も就活は大変苦労したので、不安になるお気持ちとても分かります😢

    ことことさんは、デザイン関係の学校に通っておられるのですね!
    どれも私にはできない分野です…。
    確かに、専門ですとその分野の道に進む方が多いですよね。

    私も学生時代は自分が働いているところなんて想像できませんでしたし、未だにこれから自分がどうなるかなんて分からないものです。

    経験したことがないことをイメージすることは難しいと思うので、イメージできない自分を責める必要はありませんからね☺️

    自己分析に関しては、自己理解コーチの八木仁平さんとマーケターの森岡毅さんをおすすめします!

    八木さんは、自己理解の会社を立ち上げた社長で、普段はYouTubeやXも投稿されています。
    また、本も2冊出版されています。
    YouTubeなどの概要欄にラインの追加があるので、そちらを追加していただくと、自己分析ツールが無料でもらえます。
    しかも、ボリュームたっぷりです!
    ただ、一点注意点があります。
    ラインを追加すると、無料相談会というのがありますが、こちらは学生は受けられないため、配布資料のみでの対応になります。
    しかし、回答例があるので、そこは安心していただけたらと思います!

    森岡さんはUSJを立ち上げた1人で、YouTubeで自己分析の仕方を説明しています。

    手軽かつ大枠を掴めるのは森岡さんで、本当にじっくり向き合いたいのなら八木さんかなと思います。

    就活は大変なことも多いですが、自分と向き合うチャンスですので、少しでも納得のいく形になるよう応援しています!

    自己分析や就活のことでまたお悩みがありましたら、お気軽にご相談くださいね☺️
keyboard_arrow_up